「激闘&栄光」掲示板

過去の書き込み

Homeに戻る][最新版の掲示板に戻る

[7200] アトランダム97 投稿者:パンダジスタ(pandasista) 投稿日:2006/03/23(Thu) 06:51

管理人さん、皆さん、おはようございます。
「春は選抜から」と言われておりますね。今日から野球シーズンのスタートです。我々も高校球児に負けない様に、仕事等を頑張りましょうね!それでは、今回も宜しくお願い致します。
 
>管理人さん
毎日のサイト運営・管理ご苦労様です。「春は選抜から」と上記に記載させて頂きましたが、宮城県から出場校がない上に、今は冷たい雨が降り続いております。もちろん今日も仕事ですが、ビデオに録画して1試合でも多く試合を観たいと思います。 

>ただのオッサンさん
毎度です! パニック障害と言う病名は、最近3〜4年間に付けられた呼び名です。割合も日本の人口の約3割(約390万人)と非常に少ないものです。有名人では、長嶋一茂氏+高木美保氏+円広志氏+田中美里氏などが侵され続けております。まあ普通に生活できておりますので、何ともないですよ。むしろ上司に説教された時などは、「吐き気(悪心)で約300メートル先のコンビニに2ヶ月も行けなかった事に比べりゃ、こんなの痛くも痒くもないぜ」と思えますね。誰の言葉か不明ですが、非常に感銘を受けた言葉を記載させて頂きます。「大きな事を成し遂げる為に力を与えて欲しいと神に求めたのに、謙虚を学ぶ様にと弱さを授かった。偉大な事が出来る様に健康を求めたのに、より良き事をする様にと病気を賜った。幸せになろうとして富を求めたのに、賢明である様にと貧困を授かった。世の人の賞賛を得ようとして成功を求めたのに、得意にならない様にと失敗を授かった」。ドトールコーヒー社長:鳥羽博道氏は、困難に陥る度に前述させて頂いた言葉を声に出して読むそうです。実は、私も行っております。 

>R−40さん
毎度です! 木内幸男氏が監督になるキッカケとなったのは、第32回夏(昭和25年)全国高校野球選手権茨城大会決勝戦「土浦一−茨城」の試合でした。3−2で迎えた9回裏2死1・2塁で、主将であった木内氏が中堅手を守っておりました。ここで打球は左中間に大きな飛球が飛びますが、木内氏は横っ飛びに自信がありました。ところが横っ飛びを試みた木内中堅手と、スライディングキャッチを試みた左翼手が激突してしまいました。結局3−4でサヨナラ負けしてしまい、進学校である土浦一は目標を甲子園から大学受験勉強へ変えました。ところが木内氏の心の中で「俺が捕っていれば勝っていた」と、その思いが強く、”野球部に借りが出来た”と言う感覚を抱いてしまいました。捕れない打球でしたら諦めが付きますが、「もう少しノックを受けていれば絶対に捕れていた」と言う思いを拭う事が出来ませんでした。当時の土浦一は精米所を営んでいた市村要氏が監督を務めておりましたが、「後輩達に同じ轍を踏ませたくない。その為には、練習量を増やすしかない。自分がコーチとして学校に留まるしかない」と腹をくくった木内氏は大学進学を断念してコーチに就任しました(冷やかしで受験した慶応大に合格しておりました)。二年間のコーチ生活を経て、昭和26年4月に土浦一の監督に就任しました。こうして、50年に及ぶ木内氏の監督生活が始まりました(昭和31年に取手二へ移り、昭和59年の第66回夏に全国制覇を果たしました。そして常総学院へ招聘されました)。  

>吾妻の嶺さん
毎度です! 宮城県高野連事務局に問い合わせれば春季大会の日程が把握できますが、公私共に忙しく調べる事ができずに申し訳ありません。例年通りですと、今年は5月18日(木)〜22日(月)まで開催されます。東北大会と共に、日程に空きがないのが不満ですね。福島県の高校野球に関してですが、賢明な吾妻の嶺さんだからこそ信頼して記載する事ができたのです。本当に、ありがとうございました。

>鉄人244号さん
毎度です! お手数をお掛けして申し訳ありません。後援している新聞社を把握したいのです。大抵は毎日新聞社でしょうが、北信越大会の様に北日本新聞社と言う場合もありますので興味が湧きました。北海道からは2校出場しますが、大会3日目の第2+第3試合は何か複雑な心境ですね。観るだけでしたら、都合が良いですが・・・。 

>Applecustardさん
初めまして! 仙台市在住のサラリーマンであるパンダジスタ(pandasista)と申します m(__)m レスが遅れてしまいまして、非常に申し訳なく思います。近年、私学志向が高まっている事は初めて把握致しました。小泉総理がアメリカ寄りの政策を執りますので、日本の経済は復活のきざしが見えないですからね。私も高校時代の冬休みに、遠征費用を稼ぐ為に部員全員がアルバイトをしたものです。更に商業高校でしたので、「営業実習」と言うのを営業科の生徒達が行っておりました(私は経理科でした)。企業は即戦力になる人材を求めておりますから、「高校生等を育成する」と言った余裕がないと思います。なにせ、右肩上がりのトヨタ自動車でさえ、希望退職者を募っている位ですからね。 

>一蓮托生@さん
毎度です! 実は、「木内流 子供の力の引き出し方」(常陽新聞新社)と言う本をヤフオクで落札しました。木内氏に関しましては、それを元にしながら記載させて頂きました。宮城県の高校は、割とセオリー通りの野球をします。「相手の得点パターンを把握できれば、それを阻止する方法が見つかる」と言う事を、常総学院と言うチームが実践しておりましたね。東北勢が優勝する為には、「甲子園出場でなく、全国制覇」を念頭に置いて日々の練習+試合等を行って頂きたいと思います。選手達を甲子園球場へ連れて行くのが、良いと思いますね。それにしましても、一蓮托生@さんの奮闘振りに私は唖然とするばかりでした(笑)。

[7199] いろいろと失礼します56 投稿者:吾妻の嶺 投稿日:2006/03/23(Thu) 01:56

管理人さん、皆さんこんばんは。遅い時間に失礼します。
WBCも終わり、いよいよセンバツですね。決勝までの31試合にどんなドラマが待っているのか、熱い戦いを期待します。

>鉄人244号さんへ
毎度です。なかなか面白いデータありがとうございます。一関学院対岐阜城北戦は、やはり太田、尾藤両左腕対決が注目されます。一関学院としては4年前の樟南戦のように、相手を焦らせるような展開に持ち込みたいですね。とにかく打線が尾藤君から何点取れるかに懸かっていると思います。それと開成山球場ですが、中畑選手がバリバリに活躍していた昭和50年代までは福島県のメイン球場でした。平成2年のロッテ対西武戦以降、1軍の公式戦は行われていません。何とも寂しい限りで、新球場とは言いませんが是非とも球場を改修して欲しいと切に願っています(苦笑)。

>一蓮托生@さんへ
毎度です。10月の練習試合は、郡山北工OB会主催で15、16日の両日に行われ、北工2試合、郡山商&聖光学院が各1試合の計4試合でした。私は聖光学院との試合を観戦しましたが、この時に常総の小池君を見て、以前に書かせていただいたコメントになった訳です(笑)。関東大会でも本当は横浜と常総との試合は観戦したかったです…(苦笑)。話しは変わりますが、もし29日の練習試合が行われ観戦されたなら、繰り返しになりますが、ぜひ聖光学院の感想をお聞かせ下さい。それと27日は甲子園ですが、羨ましい限りです。春の訪れとはいえ、まだまだ野球観戦には寒い時期ですので、気をつけて下さいね。

[7198] センバツまで、あと1日 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/03/22(Wed) 22:06

管理人様、皆様、今晩は、
遂にカウントダウンも最後になり、いよいよ明日開幕、帰宅途中の車の中でTBSラジオを聴きながら運転していたら、センバツの話題になりちょっと面白いことを話してまして、元木大介が高校野球予選大阪大会では、縦縞ユニは禁止、(東海大系列、東海大仰星は予選は縦縞ユニではない、)一切鳴り物禁止(だから、PL学園は甲子園では凄まじいブラバン・一文字なんですね)知らなかったです。

>吾妻の嶺さん:毎度です。
文星の件、ようやく解決され学校側が父母らの要求を全面的に受け入れ監督も現状維持で治まり3/29の対聖光戦も可能性が出てきました、ところで常総対聖光の練習試合、凄く興味深く思いましたよ、聖光の梅宮投手、練習試合とはいえ強打の常総打線を1点に抑えてます、凄いですこれは、試合は一試合だけだっだんですか?ちょと驚きました、結構、福島県は好投手がいますね、福島県出身で最初に注目されたのが、昭和34年秋、福島県大会会津地区予選の会津工対耶麻高の試合で会津工の荒川巌投手が一試合26奪三振を記録し、この記録は現在でも福島県記録として残っているだけでなく、9イニングの試合としては全国最多の奪三振記録です、そういえば、「昭和の怪物」作新学院の江川 卓も福島県いわき市の生まれと聞いてます。

>鉄人244号さん:毎度です。
真岡工の湯元監督が強豪に勝つにはと考え抜いて出した答えは「守備力を鍛えチーム全体で戦う
」ことでした、練習時間の大半を守備強化に費やし、基本となる低い姿勢と打球に対する1歩目の速さをたたき込ませました、監督室には「走姿顕心、そうしけんしん」意味は「走る姿がその人の心を表す」選手たちへ自主自立の精神の養成を促がし、どんな強豪に対しても前向きに戦うと話してました、私としては勝負を度外視し、試合をどう前向きに真岡工らしく戦ったかを見にいくつもです、あの青森大会での東奥義塾対深浦戦、122対0のようなことはないでしょう。

[7197] 本日の試合結果速報(春季大会情報11) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/03/22(Wed) 21:38

皆さん、こんにちは。
東京ブロック予選・決勝の試合結果です。本日は、大泉と小山台が東京都大会出場を決めました。
その他、各地の春季大会の試合結果は以下のとおりです。本日予定されていた福岡北部大会および南部大会の残りの試合、熊本大会は雨天のため中止・延期となっています。

▼東京ブロック予選(代表校決定戦)
第6ブロック決勝:大泉5−0松原
第9ブロック決勝:小山台12−1玉川学園

▼香川大会(1回戦)
丸亀城西9−1高松南 高松商13−0藤井
▼同(2回戦)
高松工芸7−0高松一 高松北10−0飯山
▼福岡南部大会(1回戦)
西日本短大付7−0古賀 久留米商10−1博多工 柳川(不戦勝)中村三陽
▼福岡北部大会(1回戦)
折尾9−5若松商 戸畑8−1稲築志耕館 直方12−9自由ケ丘 嘉穂東10−3折尾愛真
東筑紫学園13−2真颯館
▼佐賀大会(2回戦)
佐賀西7−0唐津東 佐賀工6−1鹿島 唐津商5−0鳥栖工
▼沖縄大会(1回戦)
辺土名11−0宮古工 与勝1−0具志川 北山8−1美里 小禄7−3宜野湾
知念13−0美来工科 宮古4−2浦添工 翔南6−3浦添 那覇西5−4北部農林

▼2006年春季高校野球情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/

[7196] 失礼しました 投稿者:鉄人244号 投稿日:2006/03/22(Wed) 19:01

管理人さん、皆さん、ごめんなさい。訂正です。

>とおるちゃんさん、はじめまして。
ご指摘ありがとうございます。2年前の話ですね。記憶からとんでました。PLの連勝記録は日大三がとめてましたね。駒苫が対戦した相手なのに・・・。8連勝は雪谷に勝ったときまでの記録でした。訂正します。

>一蓮托生@さん、ごめんなさい。
7194で私が書き込んだPLの連勝記録、03年までの記録でした。04年の日大三戦での敗戦を抜かしてました。訂正します。それでも、真岡工業×PLの試合はやはり注目ですよね。

[7195] Re:[7194] 北の国から 28 投稿者:とおるちゃん 投稿日:2006/03/22(Wed) 18:43

管理人さん、皆さん、お久し振りです。
鉄人244号さんはじめまして。これからもよろしくお願いします。
> 現在PLは春夏通算初戦連>勝は8、夏の初戦連勝は11まで伸ばし継続中です。しかしセンバツは、86年の浜松商戦、95年の銚子商戦と初戦敗退しています。この両校は公立校でしたし、試合前はPL有利と言われていた中、勝ったチームです。PLには86年は立浪(中日)が95年は福留(中日)がいました。真岡工業にこのPLの連続初戦突破を止めることができるか注目したいとおもいます。
PL学園は2004年夏に日大三高(東京)に5−8で敗れて初戦で姿を消してます。ですから、上記にかかれてある初戦連勝数は継続されていません。そのときに今回注目されている前田が登板しました。前田にとってはリベンジとなるマウンドになるだろうと思われます。今回はどうなるのか非常に楽しみでもあります。
なお、今回初戦連勝数を継続している高校は、小松島、京都外大西、一関学院、光星学院、横浜、東海大相模ぐらいです。これらの高校にも注目していきたいです。
また、今後もよろしくお願いします。
http://www.geocities.jp/jack09255153/topjump.html

[7194] 北の国から 28 投稿者:鉄人244号 投稿日:2006/03/22(Wed) 16:04

管理人さん、皆さん、こんばんは。
WBCも終わり、いよいよ明日からセンバツです。今年はどんなドラマが待ち受けているのか、非常に楽しみです。私も頭をセンバツモードに切り替えていきます。

>吾妻の嶺さん、こんにちは。毎度です。
福島国体、生観戦はしなかったのですか?残念です。それにしても福島県は立派な球場多いですよね。私の頃は開成山球場が主会場だった記憶があります。センバツの話に戻しますが、二日目に一関学院と対戦する、岐阜城北高校ですが、興味深いデータがあるので紹介します。岐阜城北の太田主将は開会式で選手宣誓をします。過去10年選手宣誓をした学校は、優勝1校(96鹿児島実) ベスト4 1校(02関西) ベスト8 4校(97育英、99海星、00作新、04秋田商) 二回戦進出1校(05駒大苫小牧) 初戦敗退3校(98京都西、01南部、03福井)とここ10年は結構良い成績をあげております。ただ、初出場の学校が選手宣誓をした場合、20年前までさかのぼりますと、86高松西、88小松島西、89別府羽室台、91旭川龍谷、94拓大一、95鷲宮と6校連続初戦敗退しています。岐阜城北にとってはあまりうれしくないデーターが残ってます。ただの偶然なのか、ジンクスとして続いていくのか、三日目第三試合の行方とともに注目したいと思います。

>一蓮托生@さん、こんにちは。毎度です。
文星芸大附の件良かったですね。選手に嫌な思いだけは絶対させたくありませんからね。しばらくWBCネタでやってましたが、今センバツに話をもっていきます。真岡工業の初戦の相手PL学園。正直強敵ですよね。過去の大会を見ても初戦に取りこぼしはまずしません。現在PLは春夏通算初戦連勝は8、夏の初戦連勝は11まで伸ばし継続中です。しかしセンバツは、86年の浜松商戦、95年の銚子商戦と初戦敗退しています。この両校は公立校でしたし、試合前はPL有利と言われていた中、勝ったチームです。PLには86年は立浪(中日)が95年は福留(中日)がいました。真岡工業にこのPLの連続初戦突破を止めることができるか注目したいとおもいます。一蓮托生@さん、甲子園までの道中、気をつけてください。

>アッキーさん、こんにちは。
私の考えに感銘していただき、ありがとうございます。恥ずかしいかぎりです。私は今後も書き込んだような考え方は曲げないと思いますし、その自信もあります。センバツ後にまた、お会いしましょう。今後ともよろしくです。

[7193] 高校生活 投稿者:Applecustard 投稿日:2006/03/22(Wed) 07:20

ここに来られるみなさん、おはようございます。いよいよ明日から選抜甲子園が開幕しますね。
お返事をいただいたみなさん、ありがとうございます。

>鉄人244号さん
考えさせる時間を作っていると言うことは素晴らしいことだと思います。子どものために一生懸命になれる親はとても素晴らしい存在だと思います。
指導者の感謝の気持ちを持たせることはいいことですが、指導者のきちんとした管理が求められると思います。先日中学生が練習中に亡くなる事故も発生しており、指導者に感謝はすれども、服従になってはいけないと思います。

>アッキーさん
アッキーさん、お久しぶりです。礼儀作法の指導と言うのは専門的な面も多く、一般の教員ではカバーしきれないところがあります。現在は学校の受験対策にも外部からの情報提供が欠かせない時代となっています。高校に「礼儀作法」の科目を取り入れるのはいいことだと思いますが、教員は専門として採用することが必要だと思います。

>一蓮托生@さん
人事問題が収まったようで、まずは一安心と言ったところでしょうか。
足のけがで野球ができなくなっても、野球に関わりたいという息子さんの思いはきっと選手に届くと思います。近年文星芸大附は惜しい成績が続いているので、夏の甲子園を実現されることを期待しています。
http://members.at.infoseek.co.jp/happycake23/

[7192] 福岡南部・福岡北部・佐賀・沖縄大会も開幕(春季大会情報10) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/03/21(Tue) 23:59

皆さん、こんにちは。
本日の春季大会・続報です。福岡南部・北部大会、佐賀大会、沖縄大会も開幕しました。各地の試合結果は以下のとおりです。

▼福岡南部大会(1回戦)
武蔵台7−3西南学院 九産大九州産10−0大川樟風 黒木6−5福翔 香住丘5−0玄界
光陵17−0福岡水産 東和大東和5−1福岡中央 福岡工大城東10−0浮羽究真館
修猷館5−1九産大九州 八女農2−1城南 宗像7−1朝羽 大牟田10−0久留米高専
伝習館10−6福岡西陵 糸島5−1福岡魁誠 福岡大大濠14−4久留米筑水
▼同(2回戦)
筑前8−2福島
▼福岡北部大会(1回戦)
小倉西4−2田川 北九州11−1常磐 若松11−4筑豊 東筑2−1高稜
小倉南8−1門司 近大福岡7−2中間 苅田工11−1田川工科技
▼佐賀大会(1回戦)
鳥栖商10−0東明館 佐賀北8−4杵島商 鹿島実7−5白石 致遠館4−1伊万里農林
佐賀工13−3三養基 武雄青陵2−1北陵
▼沖縄大会(1回戦)
那覇商6−2普天間 前原29−0真和志 沖縄水産6−1那覇国際 北谷11−4西原
首里13−3南部工 沖縄高専5−4那覇

▼2006年春季高校野球情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/

[7191] センバツまで、あと2日 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/03/21(Tue) 22:43

管理人様、皆様、今晩は。
WBC日本代表世界一おめでとうございます。一番悔しい思いをしてるのは、キューバでも韓国でもなく、長島茂雄氏かも知れません。アッキーさん、気をつけていってらっしゃい〜、私も、3/27大会5日目、真岡工対PL学園戦、観戦しに行きます、内野席真岡工側で応援する予定です。

>鉄人244号さん:毎度です。
文星の件、ようやく解決の方向に傾きました。学校側は今回の監督人事を白紙撤回し、高橋 薫監督、星野英雄部長の復帰、近く本格的な練習を再開することになれました。昨夜、文星校舎内で、話し合いが行われ、学校側が父母らの要求を受け入れる形で一件落着に終わりました。春季大会出場、それと3/29の対聖光戦も可能性が出てきました、子供たちを思えばとのことで学校側も速やかな判断でした、話は変わりますが、本日はWBC日本代表を世界一に導いた立役者、イチローの話をしますね、イチローの父・宣之さんは子供のときからイチローをバッティングセンターに連れて行き打ち込みをさせました、体の手入れも毎日欠かさず、親子で夢に向かって突き進んでいった、高校生の頃からイチローはプロ野球に関心を持ち、練習の合間を縫っては、二軍のウエスタンリーグの試合を見に行き。立浪(中日)の打撃を参考にしていたと後に語ったいます。イチローは甲子園では2度とも緒戦敗退だったこともあって全国的には無名選手でした、しかし、オリックスの三輪田スカウトだけは、そのセンスを見抜いていました、ドラフト会議では4位指名、契約金4000万、年俸430万、プロでの活躍は7年連続首位打者という記録が印象深いですが、実はプロ2年目に二軍落ちを経験しています、最初からスターではなかったんですね、父と誓い合った夢大リーガーと言う大きな山脈に独り一歩ずつ登っていったんでしょうね。

>Applecustardさん:はじめまして
今、私の息子は文星芸大附高在学中で、4月から3年生になります、小学生から高校野球を観戦させ中学生まで野球部で毎日練習し、まさにイチロー親子と同じく甲子園と言う大きな舞台を夢見てました、しかし中学三年の時、下校途中に交通事故に遭遇しまして足を傷めて野球ができなくなり、それでも甲子園を諦めきれずに文星の応援団員をやっております、甲子園のアルプススタンドで応援することを思い、頑張っていたところ、このような監督人事問題という事態が発生し、とても不安でしたが、本日監督人事は白紙にもどすことにより、元のサヤに治まりました、いろいろ、ご指導ご鞭撻ありがとうございました。

[7190] 北の国から 27 投稿者:鉄人244号 投稿日:2006/03/21(Tue) 22:07

管理人さん、皆さん、こんばんは。
WBC、王ジャパンやりましたね。最後までハラハラ、ドキドキの試合展開、本当万歳です。色々ありましたが、サッカーワールドカップも第一回大会はわずか13カ国の参加だったそうです。今後も素晴らしい大会になるよう期待します。そこで今日は、日本を世界一へと導いてくれた王貞治監督と高校野球について語りたいと思います。

<王貞治と高校野球>
「王が早稲田実に入学した当時(昭和31年)は、打撃も投球もともに素晴らしかった。コントロールこそなかったが投球に勢いがあった。ただ、体力が無く連投なんて考えられなかった。」と当時、早実の指揮をとった、宮井勝成監督は言った。その王が大舞台を踏んだのが1年の夏、38回選手権大会の二回戦岐阜商戦だった。「相手の清沢投手を早実は打てっこない。それなら来年に備えて王に経験を積ませよう」として先発させた。ところが、大荒れの投球で6失点で4回途中にKOされてしまう。甲子園から帰郷し宮井監督は王のノーコン病を治すために当時としては珍しいノーワインドアップ投法を教えた。球威があるうえ、新投法で制球力がついたのだから安定感は抜群。翌32年のセンバツ大会は、参加が20校、4番でエースの王は、二回戦の寝屋川、準々決勝の柳井、準決勝の久留米商と3試合連続完封、合計27三振を奪う快投を披露した。日程の関係で4連投になった決勝の高知商戦では後半さすがにバテて8回に3失点したものの、見事に完投勝利。東京に初の紫紺の大旗をもたらした。しかも初戦で左手人差し指のマメをつぶし「血染めのボール」を投げ続けて・・・。「本当は、その年の夏が目標だったから、春は全く無欲の勝利だった。」と宮井監督は言う。その後二年夏、三年春と王は甲子園にまで進むがともに1勝のみ。最も輝いたのは2年春であった。高校卒業後は皆さんもご存知のとおり世界的ホームランバッターとなっていきます。

29回センバツ大会(昭和32年)決勝
早 稲 田 実 210 020 000=5
__商 000 000 030=3
[早]王−田村 [高]小松、上島−坂本
<二塁打>王(早)小松(高)

[7189] いろいろと失礼します55 投稿者:吾妻の嶺 投稿日:2006/03/21(Tue) 21:45

管理人さん、皆さんこんばんは。
いや〜WBC興奮しましたね。王ジャパンやってくれました。いろいろと課題というか問題はありましたが、第一回大会の優勝チームに日本の名前が残るのは、非常に嬉しいですね。

>一蓮托生@さんへ
毎度です。お話しを聞く限りでは、一安心といったところでしょうか?ともかく、これからの文星芸大附には隣県から注目していきたいと思います。それと真岡工ですが、「PLとやりたかった」という抽選後の西山君のコメントを聞いて逆に頼もしく思えました。地力はPLが上でしょうが、一蓮托生@さんも言った通り、勝負事は何が起こるがわからないので、27日の試合を楽しみにしています。それと先日聖光学院の事を書かせていただきましたが、昨年秋の常総学院との練習試合のイニングスコアは以下の通りです。
平成17年10月16日(白沢グリーンパーク野球場)
常総学院 000 000 010=1(渡辺−小池)
聖光学院 000 000 010=1(梅宮−河野)
安打:常総4、聖光5

>鉄人244号さんへ
毎度です。平成7年の福島国体は残念ながら観戦しませんでした。この時は福島県代表として地元の磐城が出場し、準決勝でPL学園と対戦していますね。結果は2−8で敗退しましたが、国体での1勝(2回戦対韮山5−3)は地元紙のニュースにもなりました。ご承知かもしれませんが、いわきグリーンスタジアムは、国体用に総工費60億円をかけ、建設された球場で作りはあづま球場に似ています。東北地方の中では、こまちスタジアムに次いで立派な器を持った球場ですね。話をセンバツに移しますが、準決勝での旭川実対PL学園は充分可能性があると私も思います。やはり、初戦の北大津戦でどれだけ波に乗れるかが鍵でしょうね。東北勢については3校とは言いませんが、1校はベスト8に残って欲しい…と願っています(苦笑)。

[7188] センバツ情報 投稿者:ABC 投稿日:2006/03/21(Tue) 21:27

管理人さん皆さんこんばんは。
旭川実がセンバツ出場に向けて和歌山で練習試合を二試合行ったそうです。1試合目は県和歌山商と対戦し5−2で勝利、2試合目は日高高中津分校と対戦し9−11(日没7回コールド)で敗れています。その旭川実ですが、1回戦の北大津戦に勝つと続く2回戦がちょうどセンバツ1900試合目になるそうです。

[7187] 香川・熊本・宮崎・鹿児島大会などが開幕(春季大会情報9) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/03/21(Tue) 19:42

皆さん、こんにちは。
春季東京都大会の出場をかけた東京ブロック予選・決勝の試合結果です。本日、穎明館、広尾、武蔵工大付、駒場、大森、早大学院、東亜学園、筑波大付、足立新田、城北が東京都大会出場を決めました。
また、本日開幕した香川大会、熊本大会、宮崎大会、鹿児島大会の試合結果を掲載しました。

▼東京ブロック予選(代表校決定戦)
第1ブロック決勝:穎明館10−6江戸川
第3ブロック決勝:広尾8−5田無工
第4ブロック決勝:武蔵工大付6−5蒲田
第8ブロック決勝:駒場9−2深川
第12ブロック決勝:大森5−0武蔵
第13ブロック決勝:早大学院7−1日野
第14ブロック決勝:東亜学園10−0東
第16ブロック決勝:筑波大付16−8成瀬
第18ブロック決勝:足立新田5−3羽村
第19ブロック決勝:城北6−2井草

▼香川大会(1回戦)
丸亀1−0藤井寒川 観音寺中央8−1志度 善通寺一11−8大川東 津田7−0詫間電波高専
三本松7−3小豆島 高松東11−4三豊工 

▼熊本大会(1回戦)
済々黌11−1鹿本商工 八代13−5菊池農 電波高専8−6芦北
▼同(2回戦)
人吉5−1八代高専 熊本4−1鹿本 熊本商3−1翔陽
▼宮崎大会(1回戦)
宮崎一14−0富島 宮崎工8−3日南振徳商 高原7−1福島 聖心ウルスラ14−0日南農林
都城16−6小林工 日向学院4−3宮崎大宮 日向9−4宮崎農 宮崎北5−4都城工
▼鹿児島大会(1回戦)
指宿商12−0吹上 種子島実9−0大島北 蒲生8−0南大隈 加世田4−2岩川

▼2006年春季高校野球情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/

[7186] 沖縄県大会初日 投稿者:ただのオッサン 投稿日:2006/03/21(Tue) 17:11

皆様こんにちは。藤村殿毎日の運営ご苦労様です。また、わがままな自分のためにいろいろとお骨折り頂き有り難うございます。
さて、管理人殿が掲載もして下さいました、沖縄県大会一回戦の結果及び速報です。奥武山球場(終了)首里Vs南部工業13対3(5回コールド)沖水Vs那覇国際6対1.宜野湾球場:那覇商業Vs普天間6対2、沖縄高専Vs那覇4対2(5回途中高専リード)。北谷球場:前原Vs真和志29対0(5回コールド)、西原Vs北谷5対1(7回途中北谷リード)
 私は母校の首里高校観戦のため奥武山球場へ出向きました。ここ2〜3年しか見ておりません(在学中は老獪・徳田監督さんでした−引退なさったみたいです)が大分攻撃中心のチームと感じます。監督さんもずいぶん若くなられ自軍の本塁突入に『オブスツラクション〜!』とバックネットまで聞こえるくらい大声を張り上げチームを引っ張っている印象でした。第2試合は名門沖縄水産と那覇市内で開発著しい新都心のど真ん中 那覇国際高校との対戦。3回に国際が1点を先制すると、そのウラ沖水の4番・5番の連打で逆転。(沖水2回ウラの攻撃で1アウト2,3塁9番バッタースクイズ失敗もありましたが)2対1のまま7回2アウト満塁でまたまた4番・5番にチャンスがまわり3点の追加点。次8回表国際1アウト満塁のチャンスで5番バッターは初球の変化球をピッチャーゴロ。沖水バッテリーの注文通り1−2−3のダブルプレーでチェンジ。結果は6対1でしたが、白熱した好ゲームで特に8回表の沖水ピンチの場面ではいつもはベンチの奥にジッとしている裁監督が身を乗り出して戦況を心配している姿が印象的でした。
・・・とまァつたない県大会の観戦記を書き込みましたが、パンダジスタさん皆様いかがでしょうか・・・
そして《白球の記憶》さんご覧になってますか?3/12の投稿で『・・・、書き込みを抑えることにしました』とあり「もう終わった事」かもしれません。しかし、くどく、くどく、くどく!白球の記憶さんの復活を待ち望みます。ご迷惑は百も承知の上ですが。負担に感じておられるのならば申し訳ありませんが。それでは。

[7185] 春季沖縄大会 投稿者:グルクン 投稿日:2006/03/21(Tue) 16:58

みなさんこんにちは。春季沖縄大会が今日から始まりました。初日の結果は以下の通りです。
首里13−3南部工 前原29−0真和志 那覇商6−2普天間 沖縄水産6−1那覇国際

[7184] 王JAPAN世界一!!キューバを撃破!! 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/03/21(Tue) 15:00

皆さん、こんにちは。
WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の決勝で日本が10−6でキューバを撃破し、栄えある初代チャンピオンになりました。王監督が描いた日本の全員野球が見事に花開きました。感動をありがとうございました!!ワールド杯20連覇中のキューバの集中力と粘りも素晴らしかった。でも、日本の野球がそれを上回って世界の頂点に立ちました!気持ちいい〜(笑
最後まで諦めない気持ちが大切なんですね。一時はどん底に突き落とされた日本が這い上がる姿を見て、あらためて感じました。印象的だったのは、MLBの一流打者をズラリ揃えたドリームチームも、投手を中心とした守りを重視してひたむきに戦うチームの軍門に下ってしまうという現実。日本が、韓国が、そしてキューバが、まさに野球の神髄を見せてくれた、野球の醍醐味を感じさせてくれた貴重な大会でした。
まもなく始まるセンバツ、春季大会にのぞむ高校球児にも大きな勇気を与えたことでしょう。

▼ワールド・ベースボール・クラシック決勝(米国ペトコ・パーク・スタジアム)
__.400 020 004=10
キューバ.100 002 021=
(日本)◯松坂3勝、渡辺、藤田、(S)大塚−里崎
(キュ)●ロメロ2勝1敗、オデリン、Nゴンザレス、ペドロソ、パルマ、マヤ、Yゴンザレス、マルティネス−ペスタノ

[7183] ホームグランド20 投稿者:アッキー 投稿日:2006/03/21(Tue) 14:26

管理人さん、皆さんこんにちは。
センバツはとりあえず第1日から第6日まで観戦に行って参ります。(それ以降は未定です。)開幕前日の22日の勤務終了後、夜中に現地へと走り、明け方車中で野宿という強行日程となります。なお22日以降、日程が順調に消化されれば28日までは帰宅しません。よってこの書き込みを最後に、次の書き込みは多分センバツ終了後になると思います。

>一蓮托生@さん
毎度です。玉野光南−帯広三条戦の守備妨害ですが、二走の離塁が大きく、送球が逸れなければ、アウトのタイミングだった事も考えられますね。しかし審判団が謝罪したという事は、打者をアウトにするのが正規の措置だったんでしょうがね…。何かバーチャル審判講習会みたいになってきました(笑)。ところで過去ログ[6592]に記載させていただきました昨夏の京都大会・東山−福知山成美戦(すみません。詳細は参照して下さい。)の、審判団のインフィールドフライの措置については如何な感想をお持ちでしょうか。よければまたお聞かせ下さい。話は変わりますが、今春京都に社会人のクラブチーム「京都ファイアーバーズ」が誕生しました。江本監督はじめ、元阪神の選手ら爽々たるメンバーがスタッフの注目のチームです。18日に西京極球場で、「京都府社会人野球春季大会」の試合が行われ、01年83回選手権の準優勝投手、近江出身の竹内(元西武)が先発しました。結果はニチダイに0−7と7回コールド負けで初陣を飾れなかったようです。センバツ後に改めて「京都ファイアーバーズ」の詳細について書き込みしたいと思います。

>Applecustardさん
お久しぶり?でしょうか。「教育内容が親の所得に影響されることが大きい」については、鉄人244号さんが書き込んでおられる、『私が15歳の時に体験したことをわが子には味合わせたくないし、選ぶ高校の選択の幅を広げてあげたいと思い、今、一生懸命働いています。親が子供の夢をつぶすなんて事絶対したくありません。』に関して非常に感銘を受けております。「企業に『育てる』という概念が薄れており、学校教育だけに頼っている」については、やはり景気の低迷により、企業にそこまでの余裕がなくなってしまったというのが残念です。社会人として最低限度の礼儀作法やビジネスマナーが重視されるといった世界は、高卒でも体験するケースは結構ありますので、コースや学科によって教科の一部にするなどといった事はできないものですかね。教員にもそれを専門的に教える事ができるシステム(「教員資格取得の際に受験科目にする」など)を確立させれば、学校側の経済的な負担もなくてすみますしね。

[7182] 京都府大会組み合わせ(春季大会情報8) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/03/21(Tue) 01:30

皆さん、こんばんは。
春季京都府大会(出場16校・5月3日開幕)および1次予選の組み合わせを掲載しました。

▼春季高校野球・京都府大会(2次戦)組み合わせ

▼1次戦(4/9〜23)組み合わせ

▼2006年春季高校野球情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/

[7181] 北の国から 26 投稿者:鉄人244号 投稿日:2006/03/21(Tue) 00:32

管理人さん、皆さんこんばんは。
管理人さん、全国の春季大会の情報ありがとうございます。連日組み合わせが掲載される様には、本当に頭が下がります。

>吾妻の嶺さん、こんばんは。毎度です。
いよいよ、センバツも3日後にせまりましたね。東北勢の戦いぶりに注目したいと思っています。一昨年のようにベスト8に3校進出なんてことになったら素晴らしいですよね。決して無理な事では無いと思います。ところで、WBCの昨日の試合でホームランを打った福留選手ですが、高校時代福島県で開催された国体でホームランを放ってますよね。いわきグリーンスタジアムで行われた一回戦の旭川実戦だったのですが、ご覧になりましたか?ミラクル旭実とPL学園の試合は北海道でも注目されてました。結局試合は7−4でPL学園が勝ちました。決勝戦の柳川戦は福留のサヨナラヒットでPL学園が優勝を決めました。私はセンバツの準決勝で旭川実×PL学園戦が実現すると予想しているんですよね。

95年福島国体一回戦・いわきグリーンスタジアム
__.200 001 001=4
P L 学 園.103 012 00X=7
[旭]角井、川村、角井−岡田[P]前田、小林−早川 <本塁打>福留(P・3ラン・川村3回)出井(P・ソロ・川村6回)川村(旭・ソロ・小林9回)
<三塁打>坪崎(旭) <二塁打>山崎貴(旭)

>Applecustardさんこんばんは。はじめまして。
子を持つ親の立場から少し話させていただきます。高校生が好きな野球をやるためには、どうしても親からの経済的、精神的支援は必要であると思います。私も来年高校に入る息子がいますので、考えることはたくさんあります。私自身高校進学の際は親の経済状況を把握したつもりで行きたかった私立の野球強豪校に行くのをあきらめ、地元の公立高校に入りました。私が15歳の時に体験したことをわが子には味合わせたくないし、選ぶ高校の選択の幅を広げてあげたいと思い、今、一生懸命働いています。親が子供の夢をつぶすなんて事絶対したくありません。そして、私は、子供が何か私に悩み事など話してきたら「俺はこう思うけど、お前はどう思う」と考えさせます。そして、物事を決定する最終決断は必ず本人にさせます。シニアに入る時も部活を含んだ何チームかの中から本人に選ばせましたし、そうすることで自分の行動に責任が生まれると思います。また、指導者に対しても教えてもらっている以上は「絶対感謝の気持ちだけは忘れるな」これだけは常に言ってます。今の大人を見るとこの責任感と感謝の気持ちの欠如した人のなんと多いことか、自分はこのような人にまきこまれないよう日々努力してます。私の考えを一方的に述べてしまいましたが、Applecustardさんにも共感できます。今後ともよろしくお願いします。

[7180] 沖縄県大会組み合わせ(春季大会情報7) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/03/20(Mon) 21:30

皆さん、こんにちは。
春季大会の組み合わせ・九州編の最後は、沖縄県大会(出場60校・3月21日開幕)の組み合わせを掲載しました。優勝校は九州地区大会へ出場。選抜組の八重山商工は推薦で九州地区大会へ出場します。

▼春季高校野球・沖縄県大会組み合わせ

▼2006年春季高校野球情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/

[7179] センバツまで、あと4日 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/03/20(Mon) 01:16

管理人様、皆様、今晩は。
WBCも日本が3度目の正直で決勝進出、これも全てメキシコのお陰、敵の敵は見方ですか、USAチームを観ると何か去年までの巨人を見てるようで私だけですかね。

>吾妻の嶺さん:毎度です。
昨日心配で文星球場に行きました、新聞の掲載もあってたくさんのギャラリーが選手達を見守っていました、私も何人かの選手と話も出来、予想以上に元気だったので少し安心しました、それと一回戦、対PL学園戦、非常に厳しい試合になると思いますが、野球は強いチームが勝つとは限らない、先ほどNHKのスポーツ番組で野村克也氏が言ってました、選抜大会の過去を振り返ると栃木県勢はPL学園と結構いい試合してますね、それは、昭和54年選抜2回戦、PL学園対宇都宮商、初回宇都宮商は死球出塁の高橋郁夫が二盗し、山中哲夫の左前打で1点を先取すると、PLはその裏、小早川が左中間スタンドへ逆転のホームラン、2−1で七回まで進み、宇都宮商は金敷選手の中堅左を抜く二塁打などで一挙5点をあげ勝負をきめたと思われたが、PLは八回二死から、猛反撃、まず山中が中前安打のタイムリー、続く山野が右中間に三塁打して2点差、ここで安部が粘ったあとの9球目をレフトラッキーゾーンに同点ホームラン、9回が終わり6−6の同点、追いつけば流れはPLに傾く、延長十回、宇都宮商が一死三塁をスクイズ失敗で逃したその裏PLは先頭の山中が中前安打して、バントで二進、続く阿部が一球ファウルした後の2球目、レフトスタンドに劇的なサヨナラホームラン、PLはこの試合を含め前夏から4試合連続逆転撃、「逆転のPL」がトレードマークになった試合でした。

宇都宮商.100 000 500 0=6
PL学園.200 000 040 2=8

>パンダジスタ(pandasista)さん:毎度です。
常総の木内幸男氏に対して非常に尊敬なさっていることが解りました、これって仙台育英高との決勝戦、平成13年第73回選抜でエース芳賀擁して挑んだ対常総戦、試合巧者、常総の軍門に下った試合だったんですが、この試合でなにかトラウマ的になったのか?、木内マジックに感銘されたのか?異常と思えるほどの称賛ぶりです、そういえば、東北高、ダルビッシュ・有で挑んだ平成15年第85回選手権、決勝、奇しくも又もや常総の壁に押しつぶされました、白河の関を越え、阿武隈川を越えて、青葉城に大旗が届くのはいつのことでしょうね。

>R−40さん:毎度です。
久々のレス返しでとても喜んでおります、R−40さんがカキコなされたうそのようなホームランそういえばありましたね、しかしながら審判は歴代優勝校の看板のせいにしちゃだめですよね結構このてのネタはありますよ、うそのような本当な話、試合中にスコアボードの校名が変更、甲子園のスコアボート、昔は手書きの表示だったため、漢字四文字でも書くことができました、無理すれば5文字も可能でした、しかし、昭和59年に電光掲示板に変わって今では漢字3文字しか表示することができません。昭和61年の夏、和歌山県の桐蔭高と栃木の宇都宮工業が対戦した際、「宇都宮工」では4文字となって入らないため、「宇都宮」と表示して試合をはじめました、すると、試合を見ていたOBたちから「4文字が無理なら、地元で通りのいい宇工にしろ」という激しいクレームがつき、試合途中に「宇都宮」から「宇工」に変更されました、試合中に校名が変更されたのは後にも先にもこの件だけでした。

[7178] 佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島県大会組み合わせ(春季大会情報6) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/03/19(Sun) 23:30

皆さん、こんにちは。
春季大会の組み合わせ・九州編の続編。佐賀県大会(出場38校・3月21日開幕)、長崎県大会(出場55校・3月25日開幕)、熊本県大会(出場67校・3月21日開幕)、大分県大会(出場48校・3月25日開幕)、宮崎県大会(出場51校・3月21日開幕)、鹿児島県大会(出場85校・3月21日開幕)の組み合わせを掲載しました。各県優勝校は九州地区大会へ出場(九州大会開催県の熊本は4校出場 / 鹿児島は2校出場)。選抜組の伊万里商(佐賀)・清峰(長崎)・延岡学園(宮崎)は推薦で九州地区大会へ出場します。

▼春季高校野球・佐賀県大会組み合わせ
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/saga/
▼春季高校野球・長崎県大会組み合わせ
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/nagasaki/
▼春季高校野球・熊本県大会組み合わせ
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/kumamoto/
▼春季高校野球・大分県大会組み合わせ
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/oita/
▼春季高校野球・宮崎県大会組み合わせ
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/miyazaki/
▼春季高校野球・鹿児島県大会組み合わせ
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/kagoshima/
▼2006年春季高校野球情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/

[7177] いよいよ選抜へ 投稿者:Applecustard 投稿日:2006/03/19(Sun) 20:29

ここに来られるみなさん、こんばんわ。
いよいよ選抜まであと4日となりましたね。WBCでも日本が決勝進出を果たしましたし、決勝での戦いに期待したいものです。

>アッキーさん、パンダジスタさん
野球と高校生活の両立については、近年の私学志向の高まりもあり、どちらかが中心になる方向が進んでいるように感じます。選手がより高い環境へ向かうということは良いことであると思いますが、そのために大きな費用もかかります。様々な費用減免制度を行っているところもありますが、教育費の負担が大きいのは、教育内容が親の所得に影響されることが大きいと思います。親の所得が原因で野球をやめざるを得ないケースもあるのが現状です。最近では野球部の遠征費を選手自身で稼ぐと言う活動をしているところもあります。仕事を体験できるのは選手にとってもプラスになりますし、そういった費用負担を軽減できるのは良いことでもあります。しかし、高校生をアルバイトとして採用する企業が少ないため、できる仕事が限られることや、勉強と両立させるために、長期休暇中しか時間がないと言った問題もあります。
企業に「育てる」という概念が薄れており、学校教育だけに頼っている現状も改めなければならないと思います。それに社会人として必要とされている礼儀作法やビジネスマナーと言ったものは専門的な機関に委託して研修するのが通例となっており、学校の授業では学ぶのが困難となっています。僕も大学の職業体験実習ではそのような形式でビジネスマナーを学びました。高校ではそのような研修はありませんでした。つまり、教育の面として野球を通じての教育というのは良い面がありますが、そのための環境整備は周りが整備しなければならないと言うことです。

>一蓮托生@さん、鉄人244号さん
上からの流れで書かせていただきますが、指導者の決定に対して選手が放っておかれるという事態は避けなければならないと思います。選手が指導者を選ぶと言うのは難しいことですし、生徒は学校に対して弱い立場にあることも忘れてはいけません。ですから選手の体勢を周りがカバーすることが不可欠であると思います。
http://members.at.infoseek.co.jp/happycake23/

[7176] 北の国から 25 投稿者:鉄人244号 投稿日:2006/03/19(Sun) 18:39

管理人さん、皆さん、こんばんは。
WBC、日本やりましたね。宿敵韓国に完封勝利!気持ちよかった。明後日はいよいよ世界一にチャレンジです。そして、WBCが終わればセンバツです。

>パンダジスタさん、毎度です。
秋季北海道大会は、生で準決勝を観戦したのですが、残念ながら、パンフレットは購入しませんでした。申し訳ない。北海道新聞の選手名鑑を持ち歩いていたもので・・・。今日も知り合いに持っていないか聞いたところ、見当たらないということでした。誰か持っている人見つけたら。まっさきに報告しますね。

>一蓮托生@さん、毎度です。
文星の件、まだ、余談を許しませんね?なんとか良い方向に向かうといいですね。優勝旗に届かない県意外と少ないんですね。青森県勢は三沢の準優勝の後、昭和45年から昭和62年の春に八戸工大一がベスト8に進出するまで、初戦15連敗という時代もありました。しかし、今では東北地方を引っ張っていっている感のある青森。今春の光星に優勝旗の白河越えを実現してもらいたいですね。

>キューバ野球と日本高校野球の接点
WBCの決勝戦で日本と対戦することになった、キューバ。日本高校野球との接点がどれくらいあったか?あまり直接対戦はありませんでしたが、下記のように何度か接点を持ったことは、あります。

まず、03年世界AAA選手権決勝でキューバと対戦。ダルビッシュ(東北)が前半に3失点し、打線もゴンザレス投手の前に松島(日大三)のヒット1本に抑えられ4−0と完敗しました。01年のIBAFベースボールワールドカップでは、当時、日南学園高校の寺原投手(ソフトバンク)が高橋由伸(巨人)安藤優也(現阪神・当時・トヨタ自動車)などのプロ・アマ連合全日本チームに選ばれた。その時キューバ戦での寺原の登板はなかったが、日本は一次予選でキューバに5−3で勝ち、決勝トーナメント準決勝で延長11回3−1で敗れた。さらにさかのぼり94年日本・キューバ野球選手権が行われた。このときの全日本チームはアマ野球からの選抜チーム。熊本、神戸、仙台で行われた。熊本の試合では、高校生として、田中秀太内野手(熊本工・現阪神登録名秀太)と栗脇康信外野手(鹿児島実)が選ばれた。田中は7回代打で登場し二ゴロ、9回に内野安打を放った。栗脇は(8回代打で遊ゴロだった。神戸での試合では宇高伸次投手(PL学園・元近鉄〜横浜)と井口直也捕手(智弁和歌山)が選ばれ、宇高は出場機会は無かったが、井口は7回代打で登場し三振に終わった。仙台で行われた第三戦では嶋重信投手(東北高・現広島)と小野仁投手(秋田経法大附・元巨人〜近鉄)がメンバーに入った。嶋は8回から2/3イニングえを投げ自責点3。小野は6回1イニングを投げ自責点0、圧巻は巨砲リナレスを三振に取ったところだった。キューバと日本高校野球との接点は、私の知る限りこれぐらいではないかと思います。

[7175] 福岡県大会組み合わせ(春季大会情報5) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/03/19(Sun) 14:30

皆さん、こんにちは。日本が三度目の正直で宿敵・韓国に見事快勝(6−0)し、WBC決勝進出を果しました!世界戦21戦無敗(12勝0敗)という上原投手の粘投がすべてした。キューバとの世界最強決定戦、頑張ってもらいたいですね。

さて、春季大会の組み合わせ・九州編です。まずは、福岡北部大会(出場39校・3月21日開幕)および福岡南部大会(出場78校・3月21日開幕)の組み合わせを掲載しました。北部大会優勝校と南部大会優勝校で県1位決定戦(4/1 小郡市野球場)を行い、北部大会準優勝校と南部大会準優勝校で県3位決定戦(4/1 小郡市野球場)を行い、県3位までの3校が九州地区大会へ出場します。

▼春季高校野球・福岡北部大会組み合わせ


▼春季高校野球・福岡南部大会組み合わせ

▼2006年春季高校野球情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/

[7174] 香川・徳島・愛媛・高知県大会組み合わせ(春季大会情報4) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/03/19(Sun) 02:00

皆さん、こんにちは。
春季大会の組み合わせ・四国編です。香川県大会(出場40校・3月21日開幕)、春季徳島県大会(出場33校・3月25日開幕)、愛媛県大会(出場14校・3月31日開幕 / ※地区予選は3/22〜25)、高知県大会(出場28校・3月28日開幕)の組み合わせを掲載しました。各県2校が5月3日から高知で開催の四国大会に進みます。選抜組の小松島(徳島)と今治北(愛媛)は各県大会優勝校との順位決定戦を経て四国大会に出場します。

▼春季高校野球・香川県大会組み合わせ
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/kagawa/
▼春季高校野球・徳島県大会組み合わせ
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/tokushima/
▼春季高校野球・愛媛県大会および地区予選組み合わせ
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/ehime/
▼春季高校野球・高知県大会組み合わせ
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/kochi/
▼2006年春季高校野球情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/

[7173] センバツまで、あと5日 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/03/18(Sat) 23:47

管理人様、皆様、今晩は。
WBC2次リーグでは本当に悔しい思いをしました。苦やし涙でその夜は枕を濡らしましたよ。明日の対韓国戦第3ラウンドは負けは許されません、もし三度負けるようなことがあれば、切腹もんでね。それとボブの呪いがないように〜一番心配だぁ。

>鉄人244号さん:毎度です。
ご心配頂き有難うございました、昨日春季栃木県高校野球中部地区予選の抽選会に、文星の高橋監督らが出席しました、問題はまだ解決していないので、完全に出場を保証できる状況ではないと言いながらも、とりあえず春季大会の抽選は行い、4/15対白楊高戦に向かって一歩進みました。話は変わるんですが、まだ大優勝旗が届かない県が16県も有ります、縦105cm横151cm、重さ9.5kgの旗をめぐって、球児たちは青春をかける、本日は優勝旗が届かない県その1、青森県のお話をします。

青森県が一番優勝旗に近ずいたのは、昭和44年夏の甲子園。三沢高校の大健闘である、太田幸司の投げる姿に全国の女性ファンが大声援。決勝戦は強豪・松山商。井上明と太田幸司の投手戦は高校野球史のハイライトといわれた、延長18回4時間16分の死闘。三沢の太田幸司は悲壮感を漂わせて日本中が手に汗を握った、明けて再試合。疲労の出た太田は初回にホームランを打たれ、結局2−4で涙を飲んだ、あれから36年、今大会出場の光星学院は投攻守にバランスが執れ優勝候補の一角に挙げられている、じょっぱり精神でガンバレ!

>アッキーさん:毎度です。
PL学園の情報有難うございまた、またヒットエンドランが消極策の件で感銘し頂き、有難うございました、今野球は、WBCの「世紀の大誤審」で騒がれてます、時には審判のjudgeで野球の展開が180度変わる場合があります、甲子園でもルールを間違えたアンパイアがいました。
平成13年夏の2回戦(初戦)、玉野光南高と帯広三条高の試合で、球審が野球ルールを間違えるという事件が有りました。0−0で迎えた4回表、無死1、2塁と攻めていたとき、5番下川選手の打席で、帯広三条高の熊谷捕手が、二塁に牽制球を投げた、送球はそれてセーフになったが、球審は打者・下川の送球妨害を取りました、野球規則では、打者の下川がアウトになるはずだが、球審は、二塁ランナーの尾上にアウトを宣告、下川はそのままで、一死一塁で試合が再開されました、その後二連続に内安打で2点を先制しました、結果8−0で玉野光南が完勝し大勢に影響はありませんでしたが、球審が野球規則を間違え、塁審の誰も気が付かなかった、試合後、審判団は記者会見して平謝りでした、今選抜も選手のみならず、審判たちのjudgeにも注目していきたいですね。

吾妻の嶺さん、パンダジスタ(pandasista)さん、R−40さんへ次投稿します。

[7172] 大阪府大会・奈良県大会組み合わせ(春季大会情報3) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/03/18(Sat) 23:00

皆さん、こんにちは。
春季大阪府大会(出場183校・4月8日開幕)と春季奈良県大会(出場46校・4月15日開幕)の組み合わせを掲載しました。大阪は例年どおり、シードなしのトーナメントです。校数が多いので縮小版にして軽くしています。文字が小さくてすいません(笑

▼春季高校野球・大阪府大会組み合わせ


▼春季高校野球・奈良県大会組み合わせ
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/nara/
▼2006年春季高校野球情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/

[7171] いろいろと失礼します54 投稿者:吾妻の嶺 投稿日:2006/03/18(Sat) 19:25

管理人さん、皆さんこんばんは。
いろいろと問題があったWBCですが、準決勝進出が決まり、明日の韓国戦は三度目の正直で勝って欲しいですね。残念ながら、明日は用事がありTV観戦できませんが、出先から日本の勝利を願っています。

>鉄人244号さんへ
毎度です。北海道勢は練習試合とはいえ、なかなか好調のようですね。残念ながら中止になった8強予想にも書かせていただきましたが、大会3日目第3試合ということで(笑)、旭川実にはぜひ旋風を起こして欲しいですね。さて、東北勢も昨日練習試合を行っています。秋田商:対浪速3−2○、光星学院:対報徳学園8−8△、一関学院:対箕面学園0−5●との結果です。詳細は把握していませんが、いろいろと課題はあるようです(苦笑)。

>パンダジスタさんへ
毎度です。いえいえ、パンダジスタさんの言いたいことは自分なりに理解しているつもりです。ですから、高野連理事会か大会の開会式で発言して貰いたいと書かせて頂きました(苦笑)。前向きな激励として受け止めます。ところで春季宮城県大会の日程などは把握されているでしょうか?もし分かれば教えて下さい。例年、福島県大会と日程が重なりますが、何とか都合をつけて観戦したいと思っています。

[7170] みかんの国より、その15 投稿者:R-40 投稿日:2006/03/18(Sat) 15:21

管理人さん、みなさんこんにちは!

いろいろあったWBCですが、日本はベスト4に進出しました。が、どこか素直に喜べない部分がありますね、正直なところ。やはり件の「審判問題」、どうにかならないんでしょうか?ポールに当たった打球が2塁打になるなんて、「誤審」レベルの問題ではありません。こんな審判が明日の日韓戦の球審になるとのこと。まともな試合になるのか、今から気がかりです。

>一蓮托生@さんへ:以前の書き込みに対して、レスできませんで申し訳ありませんでした。さて、選抜でも「疑惑のホームラン」があった事をご存知でしょうか?昭和59年選抜の佐賀商ー高島(滋賀)で、詳しい場面は忘れたんですが、佐賀商の選手が打った打球がワンバウンドでラッキーゾーンに入りました。エンタイトルツーベースになるんですが、この試合の2塁塁審はホームランと判定しました。この頃、選抜大会ではフェンスに歴代優勝校を印した白いボードが貼ってあったんですが、どうやらボールと白いフェンスが重なって見えたため、ホームランと判定したようです。また、高島高校からも抗議がなかったため、ホームランと記録上はなりましたが、その後白いパネルはなくなってしまいました。私自身、あのパネルは選抜らしくていいなと思っていただけに、なくなったのは本当に残念でした。

>パンダジスタ(pandasista)さんへ:毎度です!そうですか、木内監督にはそういう歴史があったんですね!高校野球はよく「教育の一環」と言われます。それは机の上の勉強だけでは実につけられない、「何か」を身につけると言う意味でそういう言われ方をするんでしょう。その中の1つに「礼儀作法」もあると思います。最近「プロアマ交流」が盛んになっていますが、ある会場で佐伯選手(横浜ベイスターズ)が高校球児に対して次のような事を言ったそうです。「高校球児であるなら、きちんと制服を着て欲しい!」すると会場の球児が制服を着なおしたとのこと。確かに日本人はスポーツ選手に対する「リスペクト」は足りないと思いますが、最近、高校野球の不祥事が多いのはこういった「当たり前」のことができていない事も一因ではないでしょうか?私生活もきちんとしていたら、おのずとリスペクトされる存在になれると思います。

>管理人さんへ:毎日のサイト管理、および更新本当にお疲れ様です。先日は私の愚問に、早速ご返答いただきまして誠にありがとうございました。またまた質問なんですが、高校野球でもアウトカウント間違い(確か1982年選手権の益田ー帯広農だったと思いますが。)で、この試合を担当していた4審判が、以下の試合出場を自粛したことがあったように思うんですが。(記憶違いかもしれませんが。)で、WBCの件の審判に対して、主催者は出場停止などの処分は下せないんでしょうか?タッチアップの件はともかく(もちろん百歩譲ってですが。)、ポールに当たった打球を2塁打と判断したとなると、まともに審判できないと思うんですが。

[7169] 群馬県大会組み合わせ(春季大会情報2) 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/03/18(Sat) 14:00

皆さん、こんにちは。
お待たせしました!春季群馬県大会(出場67校・4月8日開幕)の組み合わせを掲載しました。上位2校は5月13日から栃木県で開催される関東大会へ進みます。
なお、今春は公私ともに多忙をきわめ、恒例の春季大会情報の更新が遅れています。既に発表されている大阪・奈良・香川・徳島・高知・福岡北部・福岡南部・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄などの各府県の春季大会組み合わせも現在準備中です。もうしばらくお待ちください。

▼春季高校野球・群馬県大会組み合わせ


▼2006年春季高校野球情報
http://www.fanxfan.jp/bb/spr06/haru/

[7168] パンダジスタ(pandasista) 様 投稿者:ただのオッサン 投稿日:2006/03/18(Sat) 09:35

藤村管理人殿サイト運営ご苦労様です。そして掲示板ファンの皆様おはようございます。
パンダジスタ様へ:なんと言えば良いのか、言葉を選んでいてもただただ胸が詰まるばかりで・・・・・知らなかった事とはいえ申し訳ありませんでした。
とにかく!甲子園観戦報告をやらせて頂きます!!!

[7167] アトランダム96 投稿者:パンダジスタ(pandasista) 投稿日:2006/03/18(Sat) 07:38

管理人さん、皆さん、おはようございます。
従来の投稿を投手で例えるならば、「外角低めに直球+変化球を集める投稿」でした。前回の投稿は、「内角をえぐるシュート」でした。球種を増加させる事で、「普段と違ったパンダジスタ」を披露させて頂きました。今回は従来の投稿をさせて頂きます(表パンダジスタです・笑)。それでは、今回も宜しくお願い致します。

>管理人さん
毎日のサイト運営・管理ご苦労様です。第78回選抜高校野球大会が開幕するまで少し時間がありますので、今回も少し趣向を変えた投稿をさせて頂きます。「甲子園練習」と言う言葉を聞く度に、「なぜ全国で全く同じサイズ+土+芝+スタンド等の野球場を作らないんだろう?」と思います。例えば神宮球場で本塁打でも、甲子園球場では左飛になる可能性があります。フルキャストスタジアム宮城で1+3塁のファールでも、甲子園球場ではファールフライ(一飛・三飛)になる可能性があります。各都道府県高野連の意向で建設されているのであれば、甲子園球場と全く同じ野球場にして頂きたいと思うのは私だけでしょうか?

>白球の記憶さん
毎度です! 沖縄の方言で申し上げるならば、「いちゃりば、ちょーでーだ」(出会えば兄弟だ)です。苦しんでいる方がおられるのを無下に見過ごす事はムリな注文ですよ。ですから、「少しでも役立てるのであれば、協力させて頂きますよ」と言う事でした。お役に立てて、私も非常に喜ばしい気分です。沖縄県では選抜が始まる前に、春季大会の抽選会があるんですね!? 「日本は広い」と改めて実感させて頂きました。そういえば、昨秋の九州大会を観戦されたんですよね。大会の後援を教えて頂けますか? 昨秋の東北大会では、「秋田県・秋田県教育委員会・秋田市・秋田市教育委員会・横手市・横手市教育委員会・毎日新聞秋田支局・朝日新聞秋田総局・NHK秋田放送局」でした(パンフレットに記載してあります)。どうか、宜しくお願い致します m(__)m 

>アッキーさん
毎度です! お陰様で体調は回復致しました。お気遣いありがとうございました m(__)m 私が高野連の考えを否定している事は、紛れもない事実です。冷静に考えますと、オカシイ事だらけですからね(前回の投稿で記載させて頂きました)。甲子園の開幕前に投手の検査を実施しておりますが、これも理解不能です。各都道府県大会を1人で投げ抜いて甲子園の出場を決めたにも関わらず、検査で異常が出ましたら登板禁止ですよね? そうであれば、「各都道府県大会での投球数を○○○球までに制限する」等の規則を設ければ宜しいと思います。選抜では576人がベンチ入りしますが、この中で一生野球で飯を食える人が何人いるでしょうか? 0人の可能性もあります。学校を卒業すれば、必然と社会へ出ます。その時に、「野球以外は何も知りません」では話しにならないと思います。高校野球は教育の一環?ですが、会社は利益をもたらす人材を集めて利潤を追求します。何も知らないで、社会へ放り出される方が危険だと私は感じました。常総学院では全国制覇した時でさえ、学校では祝勝会やパレードを行いません(生徒会主導で全国制覇の祝勝会は催されました)。常総学院では、「選手達が人間性や謙虚さ等の大切さを失ったら、彼らの将来に悲劇が起きる事を懸念」しているそうです。ですから桜井富夫常総学院理事長が、「お前達はスターになった訳でないんだ。これから人生を歩んで行くんだ。これからが大事なんだから、勘違いするな」と選手達に仰っておられたそうです。  

>ただのオッサンさん
ご無沙汰しておりました m(__)m 私は約4年半前から、「パニック障害」(広場恐怖)と言う病気に侵され続けております。家から自転車3分の会社では理解を示して下さいますが、プライベートでは「乗り物に乗れないし、決まった場所へ決まった時間に行けるかも微妙」と言う状態です。従って甲子園でお会いするのは不可能ですが、メールアドレスを交換させて頂きますのは問題ありません。管理人さんへ私のメールアドレスを送信させて頂きましたので、管理人さんへ問い合わせて頂ければ幸いです。

>吾妻の嶺さん
このHNでは、初めましてですね! 2回ほど厳しい意見を記載させて頂きましたが、それは福島県の高校野球改革への期待の表れでもありました。可能でしたら、全国高校野球選手権福島大会で思い切り選手達に申し上げたいですよ(笑)。某スポーツ東北版に関してですが、当時勤務しておりました会社は雑誌+情報誌+スポーツ&競馬新聞等を扱う業務でした。従って、余った新聞は自由に持ち帰る事が可能でした。そのスポーツ新聞はサッカー情報(toto情報)が詳細に掲載されておりますので、毎日持ち帰りました。前回の台詞は、「聖光学院のベンチ入り選手の発言」でした。正直申し上げますと、福島県で全国レベルの高校スポーツは皆無と言い切っても宜しいと思います。決して、「福島を制する者は、全国を制する」と言った錯覚だけは抱かないでと思って投稿させて頂きました。誤解されない様に申し上げますが、決して福島県の方々に恨み等は抱いておりません(苦笑)。ハッパを掛けさせて頂いたと認識しております。

>鉄人244号さん
毎度です! 何かのサイトで、「宮城農は仙塩リーグに所属していた事」を把握致しました。油井寛治監督の手腕が大きいと思います。柴田は体育科があるのですが、どうも甲子園への道のりは遠いと感じますね。大河原商に関しましては、加藤高康投手の同期であった下原俊介監督が就任してから強豪校と呼ばれる様になりました。下原氏は現在母校である仙台商の監督をされております。大河原商の現監督は、伊藤拓哉氏です(熊谷貞男監督が就任するまで一迫商の監督を務めておられました)。宮城県に関しましては、鉄人244号さんの仰る通りにしましょう。ところで、昨秋の北海道大会は生観戦されましたか? パンフレットをお持ちであれば、大会の後援を教えて頂けませんか?

>R−40さん
毎度です! お陰様で体調は回復致しました。お気遣いありがとうございました m(__)m 北野武氏は、「タレント活動:ビートたけし・それ以外:北野武で通している」と聞いた事があります。ある意味に置きまして、何事にもリスペクトを抱いておられると思います。「映画監督:ビートたけし」なんて聞いた事ありませんよね? 戦後の日本は貧弱で、国家財政と天然資源が乏しかったですよね。そこで日本政府は、「資源がないなら、まず人を創る。その為に国の政策として、教育を最優先に据える事」にしました。つまり、スポーツに力を入れる事は皆無だったと言っても宜しいでしょう。木内幸男氏の母校である進学校:土浦一で、校長が入学式で「我が校においては、第一・第二・第三が勉強であって、運動ごときは第四・第五と考えて宜しい」と挨拶をしたそうです(この挨拶で体育教師達は授業をボイコットし、木内氏も”教員監督”になるのを拒否しました)。それにしましても、政治から高校野球を語る人は少ないと思いますよ(笑)。

>一蓮托生@さん
毎度です! 恐るべき行動力ですね(笑)。私には到底できませんよ。それにしましても、常総学院側も一蓮托生@さんのご質問に応じるのは学校側の教育がシッカリなされておられると実感させられました。常総学院では、「周囲が騒いでいる時こそ、人間は冷静でならなければならない」と生徒達に伝えているそうです。ですから、甲子園で試合があっても、全国制覇しても、学校側は通常通りの授業を行うそうです。全校生徒を甲子園へ同行させる事はしないそうです。なぜなら、選手達や在校生に悪影響を及ぼす可能性がある事を懸念する桜井理事長の教育的配慮があるからだそうです。

[7166] 北の国から 24 投稿者:鉄人244号 投稿日:2006/03/17(Fri) 22:42

管理人さん、皆さん、こんばんは。
いやぁメキシコやってくれましたね。それにしてもあの審判、おかしいとしかいいようないですね。

>吾妻の嶺さん、毎度です。
信夫ヶ丘球場の件ありがとうございます。54年の安積商私も好きなチームでした。春の東北大会で優勝し注目されたチームでしたよね。あの時信夫ヶ丘でやったと思います。
甲子園では北海道勢の活躍今年も見れると思いますよ。旭川実は練習試合で近大附に勝ったようですし、栄も上宮太子に勝ったらしいです。両チームとも調子は上がってきているようです。応援よろしくお願いします。

>ABCさん、こんばんは、はじめまして。
おっしゃるとおり、昨夏の大阪桐蔭は三日目第三試合ですね。また、02夏の明徳もそうですね。夏のデーターも、時期がきたら調べてみたいと思います。やはり三日目、四日目あたりは雰囲気にも慣れ極端な連戦にならないため上位進出できるのでしょうね。私が調べた中で一番凄いと思ったのが02年の報徳学園(六日目が初戦)です。六日間で5試合をこなしての優勝は特筆ものだと思います。

>WBC韓国チームについて
今、行われているWBC国別対抗戦での韓国チームの投手陣があまりにも調子いいので、韓国チームの中で、高校時代日本チームと試合したことがある人がいたか気になりました。その結果は下記のとおりです。(○●は韓国側から見た成績です)

[ク・デソン]
87年に秋田県選抜戦●、宮城県選抜戦○、山形県選抜戦△、福島県選抜戦○に登板、5試合中4試合に登板。88年三国親善試合、日本戦2試合に登板、自責点0。同じく88年鳥取県選抜戦○自責点0、島根県選抜戦○

[パク・チャンホ]91年三国親善試合。日本戦第一戦○、自責点0
[キム・サンウ]95年三国親善試合。日本戦第一戦●、自責点1。第二戦●、自責点4。
[ソ・ジェウン]95年三国親善試合。日本戦第一戦●、自責点3

以上です。最近は韓国と高校野球レベルではAAA選手権で当たる程度ですが、今活躍している韓国の選手はやはり日本の高校生と試合している人もいたんですね。なお打者については調べてません。

[7165] いろいろと失礼します53 投稿者:吾妻の嶺 投稿日:2006/03/17(Fri) 21:31

管理人さん、皆さんこんばんは。
少し遅くなりましたが(笑)、組み合わせ決まりましたね。東北勢3校は、登場順に一関学院は岐阜城北、光星学院は関西、秋田商は東海大菅生ですか・・・。う〜ん、相手にとって不足なしですね。しかし、光星学院は厳しいブロックに入ってしまいました。関西戦のポイントはやはり桑鶴、村松両投手のデキ1つだと思います。一関学院、秋田商両校も持ち味を充分に発揮して3校揃っての初戦突破を期待します。

>管理人さんへ
ご苦労様です。勿体ない…、この言葉だけで充分満足です。私自身の判断でHNを変更させていただきましたが、今後は新しい名前でこのサイトを盛り上げていきたい(笑)と思います。よろしくお願いします。

>鉄人244号さんへ
毎度です。さて、お尋ねの信夫ヶ丘球場は市営球場です。というか県営球場はあづま球場だけですね。それと福島県のチームをそこまでご存知とは頭が下がる一方です。私が昭和50年代で一番印象に残っているチームは54年の安積商(現帝京安積)ですね。田村隆寿監督のもと、強打を売りに高校野球のイメージを変えてくれたチームでした。甲子園では充分に力を発揮できず、延長で敗退したのが今でも残念でなりません。センバツですが、北海道栄が早稲田実と、旭川実は北大津との対戦になりましたね。私も東北勢と共に北海道勢も応援しますよ。ただ、早実は好きなチームなんですよね・・・、どちらを応援するか迷います(笑)。

>一蓮托生@さんへ
毎度です。監督人事にそのような経緯があったとは知らず、お尋ねしてしまい申し訳ありませんでした。29日の試合は中止ですか?非常に残念ですね…。その監督人事については私も事を見守りたいと思います。ただ、私が言えるのは、部員(生徒)の事を第一に考えて決定して欲しいということだけです。さて、話しをセンバツに戻しましょう。真岡工はPL学園との対戦ですね、エース西山君の強気なピッチングと共に堅実な守備で競り合いに持ち込めれば面白い試合になりますね。

[7164] 春!選抜!!! Part2 投稿者:ただのオッサン 投稿日:2006/03/17(Fri) 20:57

藤村殿運営ご苦労様です。そして掲示板ファンの皆様こんばんは
 私は、選抜甲子園へは『八重山商工』の試合がある24(金)出発で(二日目第3試合直前甲子園球場入り)25(土)最終便帰りです。前日からのツアーもあり(23木入り→24金帰り)、ましてや履正杜Vs横浜の好カードも観戦できるるのにッ!と残念ですが、サラリーマンの不自由さで悲しいかな代休は一日のみです。本当に沖縄も甲子園と陸続きだったならば列車やバス等でいろいろアクセス工夫できるのではと思います。飛行機だと上りも下りも既に満席状態でやりくり大変で、日帰りなどとんでもない状況です。
 愚痴を言ってもしょうがないですが、いくつになっても憧れる甲子園。その晴れの舞台での高校球児達の活躍を一緒になって(選手・観客一体となって)楽しんできます。

>藤村管理人殿及びパンダジスタ様の動向はいかがなものでしょうか?

[7163] 大会3日目第3試合 投稿者:ABC 投稿日:2006/03/17(Fri) 20:22

鉄人244号さんはじめまして。

> そしてもう一つ面白いデータがあります。一番優勝校がでている試合は三日目第三試合です。新しい順ですと、03広陵、東海大相模、上宮、83池田、82PL学園と5校あります。その他は最多でも3校ですので三日目第三試合の5校がトップです。ちなみに今年は北大津×旭川実です。はたしてどうなりますか楽しみです。
大会第3日第3試合が良いというのを見て思ったのですが、確か01夏から04夏に出場した明徳義塾が4年連続でこの日程を引き当てていたと思います。(間違っていたらすみません)その内の1回(02夏)に優勝しているので、やはり甲子園ではくじ運も必要なのかもしれません。それでも、昨夏の清峰のような例外もありますが・・・ちなみに昨夏の大会3日目第3試合は大阪桐蔭が勝っています。

[7162] 準決勝 投稿者:ユウ 投稿日:2006/03/17(Fri) 19:05

こんばんは。開幕1週間をついにきりました。ところで、21世紀に入ってからの決勝戦は1塁側の2勝、3塁側の8勝と圧倒的に3塁側が強いんです。特に01年夏の日大三から04年夏の駒大苫小牧まで7連勝をしていました。名電の勝利でその連勝は止まったんですが、05年夏苫小牧が3塁側で再び勝ち、相性がいいことを引き続き証明し続けています。
で、今度は準決勝の4つのブロックごとに勝敗を見ていきますと

準決勝第1試合1塁側・優勝1、準優勝6、敗退3
準決勝第1試合3塁側・優勝1、準優勝2、敗退7
準決勝第2試合1塁側・優勝6、準優勝1、敗退3
準決勝第2試合3塁側・優勝2、準優勝1、敗退7

このようになりました。準決勝第2試合1塁側が圧倒的に優勝確率が高いのです。(日大三、明徳義塾、広陵、常総学院、済美、駒大苫小牧04夏)準決勝第2試合3塁側で優勝したのは報徳学園と駒大苫小牧05夏。準決勝第1試合1塁側は常総学院、3塁側は愛工大名電です。準々決勝が2日になったため、これから先春は準決勝第1試合のチームの勝率が高くなっていくでしょう。そのハンデを乗り越えられるでしょうかCおよびDのゾーンにいるチーム。

[7161] センバツ楽しみデスネ 投稿者:ひで 投稿日:2006/03/17(Fri) 11:09

管理人様、皆様こんにちは。
センバツ開幕も目前で、このサイトのほうも盛り上がってきておりますね。
急遽の出場となった北海道栄は名門の早稲田実との対戦となりましたね。楽しみな組み合わせです。北海道栄は急ピッチでチームの仕上げに入っているそうですが、上宮太子高との練習試合では4−3で勝利したそうです。甲子園での全力プレーを期待したいです。
今センバツも1回戦から好カードがあり非常に楽しみです。

[7160] ホームグランド19 投稿者:アッキー 投稿日:2006/03/17(Fri) 08:28

管理人さん、皆さんおはようございます。私事ですが、センバツに備え、昨日会社に有給の申請を出しました。(さて承認されますかどうか…。)

>一蓮托生@さん
毎度です。13日のWBC・米国戦の件、管理人さんが「クロックワイズ・メカニクス」なるものを紹介して下さり、三走の離塁をチェックしていたのは三塁塁審ではなく、二塁塁審だった事が判明いたしました。考えてみれば三塁塁審は飛球を追う必要があり、三走の離塁までチェックできる筈ないでものね…。素人丸出しでした(苦笑)。それにしても主審ですね…(怒)。ところで野村克也氏の興味深いメッセージ、ありがとうございました。私も感銘を受けました。バントよりもリスクが高いヒットエンドランに頼らざるを得ないのは、後続の打者の力量といったものもあるでしょうしね。ですから消極策…、いや〜奥が深いです(感)。
さてPLの強さですが、私のような素人では本当には分からないでしょうね。基本は「一つでも先の塁を取る事」、「相手に一つでも先の塁を与えない事」、これがよく言われるチームの完成度だと思います。ただ近畿大会を見た感じでは、「桑田2世」と言われるエースの前田投手(04年選手権を経験)にややムラッ気があり、その前田が4番を務める打線は、シュアながらやや線が細いかなといったところです。個人的には走攻守三拍子揃った、小柄な1番打者・木野君(新2年)に注目してます。真岡工はとにかくしっかり守る事でしょうね。西山投手なら、PL打線を抑える事も決して不可能ではないと思います。できれば早い回に先制して、前田投手をムキにさせれば面白いですよ!

[7159] 北の国から 23 投稿者:鉄人244号 投稿日:2006/03/17(Fri) 00:48

管理人さん、皆さんこんばんは。WBC、他力本願でしか準決勝に進めないんでなんとも気分がよろしくないです。

>一蓮托生@さん、こんばんは、毎度です。
文星芸大附そんなことになってたんですか?大変ですね、一日も早く解決できるよう心から願っております。実は、私も息子のシニアのチームで指導者の解任、就任問題に巻き込まれた父母の一人です。父母会、OB会、指導者自身と複雑な人間関係の中で結構話はこじれましたが、先月、現指導者続行という形でおさまりました。その中で感じたのが、子供達の考えを置き去りにして勝手気ままをいう大人のなんと多いことか、本当にうんざりしました。そして、気をつけていただきたいのが、この手の話は尾ひれがついて変な噂になる事も少なくありません、そうなると次の世代の人たちが苦労することになります。その辺りもフォローも大事になってきます。差し出がましいとは思いましたが同じような体験をなされてるようなので書き込ませていただきました。

話は変わってセンバツの話です。過去40年間で優勝した学校の初戦は何日目だったのかデーターをとってみました。結果は下記のとおりです。

※以下、機種依存文字6箇所をすべて訂正(by 管理人)
1)四日目 11試合(済美、観音寺中央、宇和島東など)
2)三日目 10試合(愛工大名電、鹿児島実、上宮など)
3)二日目  9試合(常総学院、近大附、伊野商など)
4)五日目  6試合(天理、79,77箕島、日大桜丘など)
5)一日目  3試合(沖縄尚学、三重、大宮工)
6)六日目  1試合(02報徳学園)

以上が優勝校初戦の試合日です。ベストは二日目〜四日目ですね。
そしてもう一つ面白いデータがあります。一番優勝校がでている試合は三日目第三試合です。新しい順ですと、03広陵、東海大相模、上宮、83池田、82PL学園と5校あります。その他は最多でも3校ですので三日目第三試合の5校がトップです。ちなみに今年は北大津×旭川実です。はたしてどうなりますか楽しみです。 

[7158] センバツまで、あと7日 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/03/16(Thu) 23:18

管理人様、皆様、今晩は。
わたしも、1/16に初投稿から今日で2ヶ月になりました、投稿回数も44回になり、これも管理人様、皆様、のお陰でほんとうに有難く思います、これからも、いろいろご迷惑もお掛けすると思いますが、何卒宜しくお願いします。

>パンダジスタ(pandasista)さん:毎度です。
あれから木内幸男氏のことをもっともっと知りたくて、常総学院へアポイントしてしまいました木内幸男氏とは話が出来ませんでしたが、学校関係者ここではT氏と呼ばせて頂きます、T氏から木内先生に対する質問が出来ました、T氏によりますと木内先生は選手達の長所、短所を熟知しそれを活かしてゲームの場面、場面での選手起用、試合の展開によっては思い切った作戦を執
り、最大限の策を考え行動するとおっしゃてました、それとパンタジスタ(pandasista)さんが言いました、野球のセオリーをぶつけたところT氏は木内先生でも送りバントもするしスクイズもします、野球のセオリーを重視しながら試合をするといってました、まさか話が出来るとは思いもよらなかったです。

>アッキーさん:毎度です。
ヒットエンドランは積極策か消極策で、以前野村克也氏がヤクルト時代の監督だった頃マスコミから同じ質問が出まして、「野球のセオリーから言うと確率が高い作戦を積極的に執るのが監督の仕事、ですからヒットエンドランはバントより確率が低いので消極策と言えるでしょう」と話してました、私もこの会見に感銘しまして考えを変え今に至ってます、でもほとんどの人は積極策と応えてまして〜それも今は正解かな〜と思ってます。ところで組み合わせも決まって真岡工はいきなりPLです、真岡工に勝機はありますかね?今回のPLのチームの特徴をお話頂ければ幸いです。

>吾妻の嶺さん:毎度です。
吾妻の嶺さんは出身校は福島商でしたね、私は宇都宮工高です、お互いに母校には頑張って貰いですね〜話変わるんですが、以前私の息子が文星芸大付属高に在学中だとお話しましたが、その文星が監督就任問題で大揺れです、今朝の下野新聞にも掲載されましたので、ここで経緯をご報告します。同校によると、昨年末、一部の学校幹部が、同行OBの一人に今春からの監督就任を要請し、2月末、高橋監督と星野部長に対し解任を伝えました、この突然の人事に、一部の教職員や保護者らが反発「これまでも監督を次々と代えてきており同じ繰り返しになる」と新監督就任を拒否、野球部の父母会も猛反対、宇都宮市内校舎宿所で昨夜会合があり私も出席しましたが残念ながら「春季大会の辞退もやむを得ない」とすることを確認しまして、本日、出場辞退の要望書を学校側に提出しました、球児だけが置き去りにされた、とても不幸な事態になりました、3/29の対聖光戦も中止になり、春季高校野球大会出場も微妙です、県高野連は加盟チームは、各種の大会に出場することが義務ずけられているといっています、学校側も出場する方向で考えているとマスコミ各社に話してました、ことが速やかに治まるように、祈りたいです。

>鉄人244号さん:毎度です。
いや〜PLと当たっちゃいましたよ、でも意外と監督、選手は冷静で今日の新聞でも投手の西山鉱平君は「強いところとやりたかった気合が入る、とにかく自分の投球をしたい」と言ってました、私個人のおもいは、どんな手を使っても勝って貰いたいです、チャングムの誓い、チェイサングン様お願いします、勝たせて〜でもPLに勝ったら一気に決勝まで行きそうですね。吹きおこれ真岡工旋風〜

[7157] 春!選抜!!! 投稿者:ただのオッサン 投稿日:2006/03/15(Wed) 21:12

藤村管理人殿:掲示板ファンの皆様こんばんは。
組み合わせ抽選も決定しワクワク感をグッとこらえながら、仕事もこなしながら、春待まち状態の自分がいます。
(沖縄の春といえば・・・12月頃より桜が咲いたり・・1月には観光客の皆さんが海に飛び込んだり・・2月は旧正月でまたお正月気分を楽しみ・・3月のプロ野球キャンプの時期になんでヨ〜というくらいまた冷え込んできたり・・・などなど繰り返しながらいつの間にか暑くなってます)
 しかし、日本の春はなんと言っても甲子園の黒土から立ち上るカゲロウから始まります!『春夏秋冬』の季節変化を日々実感している本土?全国各地の皆さんはな〜んだとお思いでしょうが。
 前置きがながくなりましたが、ジックリと組み合わせ対戦表をながましたら、○初印が12校。全32校のうちの1/3と多いんでしょうネ。楽しみです。もちろん地元の『八重山商工』の応援団の一員ですが、各対戦も応援してますヨ!皆で楽しみましょう!!!

>サッシー様 早速のメッセージ有り難うございました。組み合わせからいくと決勝戦でしか対戦しませんね。可能性は在る訳ですから、最後まであきらめずに応援しています。

それではでは。

[7156] 決まっちゃいましたね。 投稿者:青葉 投稿日:2006/03/15(Wed) 20:20

青葉です、お久しぶりです。
学校にいる時はずっと抽選会の結果が気になっていました。今回は強豪校が固まったブロックは個人的には無い様に思えます。
期待したいカードは光星学院VS関西、岡山東商VS清峰です。どっちも岡山勢が出てきますね。あと、横浜VS履正社は一方的な展開になるのではないかと思うのであんまり期待しません。地元、静岡勢は出ませんが、東海代表の2校にも頑張ってもらいたいです。

[7155] いよいよですね 投稿者:サッシー 投稿日:2006/03/15(Wed) 19:24

管理人様、皆様、こんにちは。久しぶりの投稿です。
さて、センバツの組合せが決まり、いよいよという感じですね。
サンデー毎日の増刊号は、駒大苫小牧の辞退で北海道栄に記事を差し替えをしているのか、まだ発売されていませんね。本屋さんでいつ発売か質問したら、未定とのことでした。もう組合せも決まっただけに、早く発売してほしいものです。我が故郷代表・清峰は、見事に日曜日のクジを引き当ててくれました。土曜の夜に用事があるので、日曜の朝に東京を出発して、甲子園のアルプス席に行きたいと思います。岡山東商という古豪との対戦、楽しみです。個人的に応援している早稲田実にも頑張ってほしいものです。

>ただのおっさん様
長らく投稿していなかった私のことを覚えて頂いてありがとうございます。残念ながら八重山商工の試合の日には仕事があり、甲子園にはいけませんので、私の分も応援してきてください。八重山商工にも期待しています。
さて、私は東京在住なので、清峰の情報は大して知らないのが現状です。清峰高校野球部応援HPによれば、野球部のバスが、中古のオンボロバスから新車のバスに代わったそうです。また、内野だけですが、照明がついたようです。まだ清峰は、野球では新興の県立校ですので、設備面は、有力私立校より大いに劣るようです。その中で、丸太などを使った独特のトレーニングで冬場に鍛えた力を発揮してほしいと思います。

[7154] Re:[7153] クロックワイズ・メカニクス 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/03/15(Wed) 15:07

R-40さん、皆さん、こんにちは。

> あの判定について、件の審判が「私に権限がある。」みたいなことを言っていましたが、そんなことってあるんでしょうか?
クロックワイズ・メカニクス(審判員の基本連係の動きを時計回りで行うシステム)であのゲームは行われていたとすれば、規則どおりです。正確には「権限がある」ではなく、「責任を負う」です。あの球審は、そこを取り違えている(規則を捻じ曲げている)と思います。三塁塁審が左飛の捕球を確認するために三塁を空けますので、球審が三塁方向へ走り「タッグアップ」の確認をする責任を負います(時計回り→空いた本塁は一塁塁審がジャッジします)。

問題はここからです。4人の審判員には互いにミスを補うという共同責任があります(公認野球規則)。三塁へ動かなかった球審に代わって、二塁塁審がタッグアップ確認のため三塁へ動き下したジャッジは正規の判定として認定されます。それにしても、球審のミスを補った二塁塁審の正規の判定を、責務を怠った球審本人が(塁審との協議もなしに)覆えすことは前代未聞です。球審はあの浅い飛球でタッグアップはしないと勝手に決め込んだのでしょうか。

丁度、バーチャル審判講習会のステージ4で扱おうと思っていた矢先の事件でした(苦笑
http://www.fanxfan.jp/bb/judge/stage4.html

[7153] みかんの国より、その14 投稿者:R-40 投稿日:2006/03/15(Wed) 12:39

管理人さん、みなさんこんにちは!

いよいよ組み合わせが決まりました。横浜ー履正社、高岡商ー八重山商工、光星学院ー関西、東海大相模ー京都外大西などが、個人的に興味をそそります。地元の今治北は延岡学園との対戦となりました。それにしても、今年は東西対決が8試合と少ないですね!もともと東西対決を想定していない選抜大会ですが、こんなに少ないのは記憶にありません。いずれにしても32校の球児の健闘を祈りたいものです。

>管理人さんへ:毎日のサイト管理、更新本当にお疲れ様です。質問なんですが、WBCでの「疑惑の判定」には本当に腹が立ちます。私などは、いっそこのまま「ボイコット」してもよかったのでは、などとも思いましたが。大体、世界一を決める大会を裁く審判がマイナーの審判と言うのが不思議でならないんですが。ところで、あの判定について、件の審判が「私に権限がある。」みたいなことを言っていましたが、そんなことってあるんでしょうか?記憶違いかも知れませんが、1,3塁線破るきわどい打球の場合、球審に権限があるというのを聞いた事はあるんですが。

>白球の記憶さんへ:本当にご無沙汰しています。今年になり書き込みがなかったので「もしや」とは思っていたんですが、やはりそうだったんですね!最後の書き込みでパンダジスタさんと並び、私などの名前を出してくださり、本当に嬉しく思います。書き込みはなくても、これからも高校野球を愛し続けてくださいね!またこの掲示板で私の愚文を見て「またR-40は下らん事を書いてるな!」とでも思ってくだされば幸いです。

>パンダジスタ(pandasista)さんへ:毎度です!スポーツ選手に対する「リスペクト」が足りない原因として、以前ビートたけし氏がおっしゃていた次の発言を紹介したいと思います。「日本人は東大に合格した人と、100メートルを10秒台で走る人のどちらを尊敬するかと言えば間違いなく東大生を尊敬するだろう。でも、その能力がある人の数を比較すれば、それがおかしい事に気付くはずだが。」私は決して東大生が能力がないと言っているんではありません。ただ、スポーツ選手に対するリスペクトをもう少し、日本人に持ってもらいたいなと思っています。それにしてもパンダジスタさんの紹介してくださった文章は難解ですね。でも、なんとなく言わんとしていることはかすかに理解できます。最後に、その後お体の具合はいかがでしょうか?お気をつけ下さい。

[7152] センバツ高校野球組み合わせ速報 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/03/15(Wed) 12:26

皆さん、こんにちは。

好ゲームが期待できる対戦がいっぱい。挙げればキリがないですが‥‥。小松島×成田は四国覇者と関東覇者の激突。互いに強力打線を擁する横浜×履正社は展開が読めないスリリングなゲームが期待できそう。八重山商工×高岡商、岡山東商×清峰、東海大相模×京都外大西も高校野球ファン必見の好カードです。北海道栄の対戦相手は早実になりましたか。代替出場校は何故か東京と当たるようで‥‥。

▼第78回選抜高校野球大会(組合せ)

http://www.fanxfan.jp/bb/spr06.html

[7151] 北の国から 22 投稿者:鉄人244号 投稿日:2006/03/15(Wed) 10:29

管理人さん、皆さん、おはようございます。決まりましたね組み合わせ。横浜×履正社、早実×北海道栄、PL×真岡工ですね。興味深い組み合わせですね。WBCも小笠原のタイムリー、里崎のホームランで今現在4点リードしてます。

>そうたさん、おはようございます。
注射をうつほどの肩懲りって、大丈夫ですか?無理なさらないで下さい。大会も近いですがあわてず、じっくり養生して下さい。

>福島県中通改め吾妻の嶺さん毎度です。
福島県の野球というと私のイメージでは昭和50年代は強かったなというイメージがあります。前述の昭和50年の磐城は2勝あげているし、51年は学法石川が東北No.1になりセンバツ出場、52年は三浦の福島商、53年は初陣の郡山北工が松山商相手に大金星、54年は根本学投手の安積商が明石南と延長14回の熱闘、最後はサヨナラスクイズでしたね。55年の双葉は川内実(現れいめい)相手に西山選手の逆転ホームランで勝ち、56年は古溝投手で春夏出場し、夏は1勝。57年は安積商が高知商をあと1歩まで追い詰め、58年は小椋投手らの活躍でベスト16へ進出しました。59年以降は低迷が続いてますが、最近の聖光の活躍など目をみはるものがあります。ところで、信夫ヶ丘球場って、福島県営、市営どちらですか?私の持っている資料は両方書いてあるので疑問なんですが、もしわかればおしえてください。

>パンダジスタさん、毎度です。
お礼をいうの遅くなったのですが、仙南リーグの件ありがとうございます。そうですか、名取、白石は低迷中ですか?私のいる頃は宮城農は仙塩リーグで、柴田はまだ加盟していませんでしたし、大商は決して強いチームとはいえませんでした。勢力図が変わって当然ですよね。一迫商にしても50点差くらいつけられて負ける学校でしたのでここのところの急成長ぶりにはびっくりです。宮城県のことも色々語りたいこともあるのですが、センバツ終了後にしたいと思います。

>一蓮托生@さん、毎度です。
そうでしたね。日大三の内田選手のホームラン。アマ野球解釈ホームランと当時話題になりましたね。プロ野球で阪神の八木選手が放った打球が同じようなケースでツーベースになりプロ側の解釈との違いがありましたね。ところで、真岡工はPLですよ、応援しますね。旋風起こしてほしいですね。

[7150] センバツ高校野球組み合わせ速報 投稿者:コバルト 投稿日:2006/03/15(Wed) 10:20

管理人さん、皆さん、お久しぶりです。たった今決まった組み合わせを速報で。

 ▽第1日
 第1試合 神港学園(兵庫)―南陽工(山口)10時20分
 第2試合 小松島(徳島)―成田(千葉)12時50分
 第3試合 智弁和歌山(和歌山)―伊万里商(佐賀)15時20分

 ▽第2日
 第1試合 一関学院(岩手)―岐阜城北(岐阜)9時30分
 第2試合 横浜(神奈川)―履正社(大阪)12時
 第3試合 八重山商工(沖縄)―高岡商(富山)14時30分

 ▽第3日
 第1試合 光星学院(青森)―関西(岡山)9時30分
 第2試合 早実(東京)―北海道栄(北海道)12時
 第3試合 北大津(滋賀)―旭川実(北海道)14時30分

 ▽第4日 
 第1試合 日本文理(新潟)―高崎商(群馬)9時30分
 第2試合 岡山東商(岡山)―清峰(長崎)12時
 第3試合 東海大相模(神奈川)―京都外大西(京都)14時30分

 ▽第5日
 第1試合 PL学園(大阪)―真岡工(栃木)9時30分
 第2試合 金沢桜丘(石川)―愛知啓成(愛知)12時
 第3試合 今治北(愛媛)―延岡学園(宮崎)14時30分

 ▽第6日
 第1試合 秋田商(秋田)―東海大菅生(東京)9時30分

[7149] センバツまで、あと9日 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/03/14(Tue) 23:50

管理人様、皆様、今晩は。
はじめに、「吾妻の嶺」さんこれからもよろしくお願いします、まだピンとこないんですが、次に投稿します、はなし変わるんですが韓国はなぜ世界大会になると強いのサッカーもそうだけど、国が選手にきっと何か人参をぶら下げているんですね〜

>鉄人244号さん:毎度です。
しかし、鉄人244号さんは何に対しても詳しいですね感心しますよ、わたしも絡み返ししますよ実は夏の選手権でもあった、うそのようなホームラン、平成13年夏の準々決勝の日大三高対明豊高戦で、ワンバンドしてスタンドに入った打球が、正式にホームランと認定されるという珍しい出来事がありました、試合は1−0と日大三高の攻撃の際、先頭打者の3番内田和也(ヤクルト)が明豊高の酒井哲郎からレフトに打った打球は、低い弾道のライナーとなり、ボール際のフェンス下のラバー上部を直撃した。跳ね返った打球は約4メートルほど高く跳ね上がり、台風の余波でレフトからライト方面へ吹いていた強風にも流されて、右方向へ約10メートル飛び、1,8メートルのフェンスを越してスタンドに入ってしまった。打った内田は、ライナーとなったためスタンド入りはないと見て、全力で走っていたが、審判がぐるぐると手を回しているのを見て、状況が理解できないままにベースを1周してホームインした。通常、フェンスの先端に当たってからスタンド入りした場合はホームランだが、それ以外の場所に跳ね返ってからスタンド入りした場合はエンタイトル二塁打である。普通フェンスに当たれば、グランド側に跳ね返りスタンドに飛び込むことはありません。これに限っては偶然の産物でした。

[7148] Re:[7146] いろいろと失礼します52 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/03/14(Tue) 23:19

吾妻の嶺さん、こんばんは。まだ新HNにピンときませんが、ご本人の意志を尊重いたします。

> 今後、このサイトの円滑な運営のため、自分の判断でHNを変更したいと思います。
迷惑だなんてこれっぽっちも思っていません。長らく“福島県中通り”さんで活躍されてましたので、何とも勿体ないという気持ちでいっぱいです。こちろこそ、気を使わせてしまって申し訳ございませんでした。でも、新HNも素敵な名前ですネ(笑

[7147] 抽選! 投稿者:そうた 投稿日:2006/03/14(Tue) 22:52

管理人さん、皆さんお疲れ様です。

一蓮托生さん、ありがとうございます。この所、拝見するだけになっております。投稿したいことは多々あるのですが、強烈な肩こりに見舞われまして(病院で注射してもらってる状況です)控えております。そうは言っても選抜が始まれば登場させていただこうと思っております。また、よろしくお願いいたします。

他の皆さんにも・・・また、よろしくお願いいたします。
明日の抽選が楽しみです!

[7146] いろいろと失礼します52 投稿者:吾妻の嶺 投稿日:2006/03/14(Tue) 22:23

管理人さん、皆さんこんばんは。
いよいよ明日は組み合わせ抽選ですね。有力校がうまく散らばって、ベスト8ぐらいで対戦するようになればいいんですが・・・。ともかく楽しみですね。

>管理人さんへ
ご苦労様です。先日は私個人の事でご迷惑をお掛けしました。確かに、際どいHNであると自分でも自覚していました。今後、このサイトの円滑な運営のため、自分の判断でHNを変更したいと思います。“福島県中通り”→“吾妻の嶺”で今回から投稿させていただきます。誠に勝手ながらよろしくお願いします。

>鷹匠さんへ
お久しぶりです。今年はTV観戦ですか…。とはいえお住まいの近くの学校が出場する訳ですから羨ましい限りです(苦笑)。それと以前にお話ししていた開成山球場の件ですが、耐震性に問題があるのはスタンドの一部分だけでその他は問題がないとの回答が市側からありました。どうやら補強工事を行う程度でお茶を濁しそうな感じですね。東北第3位の都市としてふさわしい球場になるにはしばらく時間がかかりそうです…。国体の順番が巡ってこないと無理?かもしれません(苦笑)。

>鉄人244号さんへ
毎度です。福島県を代表する投手として、我が母校の二投手を取り上げていただきありがとうございます。昭和52年の熊本工戦、最後のサヨナラ死球のシーンは私もよく覚えています。昭和50年の磐城とこの年の福島商は私が高校野球にのめり込むキッカケとなったチームでした。その時は自分が福商へ進学するとは思っていませんでしたが(笑)…。昭和56年は好投手の当たり年でしたね。名古屋電気の工藤投手、大府の槇原投手、報徳学園の金村投手、京都商の井口投手、印旛の佐藤投手、秋田経大附の松本投手、そして福島商の古溝投手など次々と名前が出てきます。今後ともいろいろ情報交換させて下さい。よろしくお願いします。

>一蓮托生@さんへ
毎度です。私が確認しているだけで福島県内の高校野球開催球場は全部で25ありますね。
→県北地区:3、県中地区:3、県南地区:6、会津地区:4、いわき地区:3、相双地区:6
春秋の県大会は6地区の持ち回りなので、確かに移動は大変です(苦笑)。それと監督の件ありがとうございました。高見沢監督楽しみですね。社会人野球での経験がどのような形になるのか興味深いです。うそみたいな本当の話しですが、母校である福島商について1つ書かせて頂きます。昭和45年の秋季東北大会で優勝し、翌年の第43回選抜大会に初出場、ベスト8まで進出しました。しかし、福商は秋季県大会の1回戦で磐城に4−5で敗退しています。この当時東北大会は、開催県3校、その他5県各1校の8校で行われていましたが、福島市で開催されるため開催地枠として出場し、あれよあれよと勝ち上がりました。
1回戦対黒沢尻工(岩手)11−5、準決勝対小高工(福島)5−2、決勝対弘前(青森)3−2
現在では考えられませんが、時代背景というか当時の雰囲気を感じます(笑)。

>パンダジスタさんへ
毎度です。厳しいご意見ありがとうございます。その台詞そのままに、高野連理事会か大会の開会式で発言して貰いたいほどです(笑)。また、聖光学院が初出場した時の新聞記事のことは初めて耳にしました。私が記憶している限りでは、強気なコメントは無かったはずですが…。ともかく、その時の大敗が現在に繋がっているわけですから、他校も甲子園に出ることが目標ではなく、勝つために何をすべきか色々な方法で模索し、レベルアップすべきでしょうね。これは福島県に限らず、全国的な事ですね。

[7145] 選抜甲子園 投稿者:ただのオッサン 投稿日:2006/03/14(Tue) 21:56

藤村管理人殿毎日の運営ご苦労さまです:また掲示板ファンの皆様こんばんは。
 ここ沖縄では公立高校の合格発表(筆記試験での)の日でありまして、子供達の新たなる旅立ちに嬉々とした一日でした。残念ながらという組の生徒達はまた2次募集試験に向けての戦いも始まりました。そのような中で数多くの高校球児達が誕生します。その球児達が夢見る甲子園大会が始まります。
毎年NHKのブラウン管を通して球場グランドのかげろうから球春を待ちわびていた我々は心をワクワクさせていました。その舞台の真っ只中で野球が出来る高校生達はなんと幸せな事でしょうか!われわれは只々声援を送るのみです。
 興奮・感傷的表現が長くなってしまい次に何と繋げていいか困っておりますが、単刀直入に言ってしまいますが甲子園球場で『藤村管理人殿』『パンダジスタさん』『サッシーさん』にすれ違いになるかもしれませんが、日程が合いましたなら名刺交換などやらせて頂きたく厚かましいお願いではありますが、藤村さんのアドレスに自分のメールアドレスと携帯番号を送ってありますので、宜しくお願いします。今回は「八重山商工」の初戦に合わせて上阪する予定です。
藤村管理人殿には:日頃の運営への感謝の言葉と『どういう方なんだろう・・・』との好奇心
パンダジスタさんには:ジスタさんのPCの調子の悪い昨年12月に書き込みました野球留学の件
サッシーさんには:清峰高校の情報収集(全く深い意味ありません・野次馬根性です)
などなどで面の皮の厚い田舎のタダのおっさんのわがままにお付き合い頂ければ幸いです。

[7144] ホームグランド18 投稿者:アッキー 投稿日:2006/03/14(Tue) 15:56

管理人さん、皆さんこんにちは。明日は組み合わせ抽選ですね。センバツに向けていよいよギアがローに入ったといったところでしょうか。

>一蓮托生@さん
毎度です。一蓮托生@さんは少し違う野球の見方をされている方かなと思い、ヒットエンドランが消極的な作戦だという意見にも少々期待してたのですが…(笑)。米国−日本戦の8回表、岩村の強攻はともかくとして、審判の判定には疑問が残りますね。三塁走者・西岡の離塁が早いという米国のアピールは当然としても、一番近くで見ていた三塁塁審がセーフといった後に判定が覆ってます。主審は全ての判定に対し最終決定を下す権限があるんでしょうかね。9回裏の藤川は守りにミスが出た不運もありましたし、前の打者を高めの速球で空振りの三振に取っており、あそこでの交代はベンチも勇気がいりますね。次の15日のメキシコ戦は切り替えて、先発が予想される松坂にも何とか踏ん張ってほしいものです。「嘘のような本当の話」、鉄人244号さんが書き込まれた佐賀商−高島戦…、ありました、ありました。しかし改めて問われるとなかなか思い浮かびません。申し訳ありません。

>パンダジスタさん
毎度です。軽い風邪で済みましたか。大した事がないようで、とりあえずよかったです。野球留学についてですが、この前も申し上げたように私は余り興味はありません。パンダジスタさんの投稿を拝見してますと、高野連に対する否定的な意見がどうしても目についてしまいますが、こと野球留学に関しては賛成しかねる(高野連と同じ考え)という事でよいのでしょうか? 一流と呼ばれるスポーツ選手の社会への影響力は確かにあると思います。しかし一般的に高校生という年代を考えますと、まだ精神的に未熟な高校生に「ロールモデル」を求めるというのはどうでしょうか。指導者というのはそのためにいるもので、高野連も別に目先の1勝に拘っている訳ではありませんし、やはり高校球児にとって指導者は絶対的なものだと思います。もっとも最近の指導者は「野球さえやっていればいい」という考え方の人は減ってきていると思いますがね。ただかつての蔦・池田元監督のような、野球と酒が大好きというのもいいと思います。「野球を取ったら何も残らない」はそれだけ自分をよく知っているという事ですし、私から見れば野球という「バカにさせてくれるもの」があるのは羨ましい限りです。

[7143] パンダジスタさんへ 投稿者:白球の記憶 投稿日:2006/03/14(Tue) 14:11

 返信ありがとうございます。
 パンダジスタさんの言葉には、いつも励まされます。私が他のサイトでトラブルを経験し落ち込んでいた時も、パンダジスタさんの暖かい励ましがなければ、私は高校野球から離れていたかもしれません。今回の、人生の先輩としてのパンダジスタさんのご意見、しっかりと受け止めたいと思っています。私が賢明さを持っているかどうかは分かりませんが、パンダジスタさんの言葉の意味は、よく理解できます。以前経験したトラブルも、「出る杭は打たれる」状況をシミュレーションとして体験でき、良い勉強になったと今では捉えています。これまで、何度も心配をおかけして、本当にすみませんでした。そして、私のような社会にも出ていない若輩者に対し、誠実に接していただいてありがとうございます。

 思えば、いよいよ球春到来ですね。明後日は、いよいよ選抜の組み合わせ抽選会です。ちなみに、今日は沖縄県春季大会の抽選もあります。球児達の健闘を、心から共に祈りましょう。

[7142] 明日抽選 投稿者:ユウ 投稿日:2006/03/14(Tue) 13:57

こんにちは。WBCは日本負けてしまいましたね。
さて、いよいよ抽選会まであと1日となりました。関東7校と近畿6校は準々決勝まで、九州4校と中国3校、東北3校、北信越3校は準決勝まで、四国2校、東海2校、北海道2校は決勝まで当らないようになっています。昨年は天理と柳ヶ浦が初戦で当ってしまい頭を抱えました。それと、今思えば神村学園と沖縄尚学が準々決勝で当ってしまったのはもったいなかったですね。九州が神宮枠で5校になってしまったのが、こういうところに影響を及ぼすとは・・・。

うちのサイトの締め切りも今日いっぱい(15日0時)となりました。現在8名参加されています。まだの方は今日中に投稿お願いいたします。
http://www.geocities.jp/bstyle0412/

[7141] 野球留学について 投稿者:きよし 投稿日:2006/03/14(Tue) 11:31

管理人様、皆様、初めて投稿させて頂きます。皆様の可也のマニア振りに驚きつつも毎日楽しく拝見させていただいております。最近気になる事がいくつかあったので、私もお仲間に入れていただきたく思い投稿させていただきました。野球留学が問題になっておりますが、私の私見では賛成です。野球はどこでも出来るのは事実です、楽しむものというのも反対ではありません、野球留学にはリスクを伴います、怪我や故障をすれば退学という可能性を孕みながら中学三年にしてその決断を下すのです。やるからには甲子園に行きたいですよね、その為には神奈川や大阪では出場の可能性はやはり少ないですよね、そう考えるとどうしても県外に行きたくなると思います。地元の子が頑張って地元の高校から甲子園に行く事が理想だとは思いますが実際は難しいと思います、県外から来た選手を云々言うよりもなれない土地に一人で来た生徒を暖かく迎えてあげる事の方が自然ではないでしょうか?勉強して良い大学に行きたいから良い高校に行きたがる生徒を責める人は居ないですよね。

[7140] アトランダム95 投稿者:パンダジスタ(pandasista) 投稿日:2006/03/14(Tue) 06:44

管理人さん、皆さん、おはようございます。
野球で、「暴走と好走塁は紙一重」と言いますね。野球以外でも、「勝つか? 負けるか?」や、「受かるか? 落ちるか?」や、「生きるか? 死ぬか?」等があります。今回の投稿は、そういった紙一重のドキドキ感を覚えました。ある意味に置いて、「裏パンダジスタ」ですね(笑)。それでは、今回も宜しくお願い致します。

>管理人さん
毎日のサイト運営・管理ご苦労様です。投稿ナンバー[4351](6月10日金曜日:アトランダム1)で、埼玉県さいたま市に拠点を置く学校法人佐藤栄学園に関しての投稿をさせて頂きました。まさか、こんな形で唯一の埼玉県外の系列校である北海道栄が選抜に出場するとは驚きです。今年は18年ぶりに「埼玉県+宮城県から選抜出場校がない年」でしたが、管理人さんは北海道栄を応援できますね! 私はベンチ入り予想選手の半分が宮城県出身である一関学院を応援しますかね。ちなみに、昨夏の第87回全国高校野球選手権埼玉大会決勝戦は、「春日部共栄5−4埼玉栄」でしたね。両チーム共に、「栄」が付いた校名ですから系列校と勘違いしておりました。

>R−40さん
毎度です! 某欧州諸国から外国大使館の幹部に着任した方がおります。彼(以下:A氏)は、「日本の政治+経済+文化に通じた知日派」です。平成12年12月にCIA(アメリカ中央情報局)が、「日本の政治+経済が現状のままで行くと2015年(平成27年?)までに日本は先進国から脱落する」と報告しました。私の敬愛する某国際ジャーナリストがA氏と食事をし、今の日本に関しての総合的印象を訊きました。A氏の返答は、「平和の一言に尽きるね。経済が悪いと言っても週末のデパートは人で溢れ返っている。テレビを付ければ、食べ物番組・クイズ番組・バラエティ番組のオンパレード。凄いのは政治+経済まで娯楽レベルにして、誰でも楽しめる様にしている事だな。それに国会ではイラク派兵を巡って、プロレスラーや女性議員も入り混じっての乱闘もある。全て世は事もなしと言ったところだね」でした。この台詞からも把握できますが、「いかに日本人は物事の本質を理解していないか」に尽きます。日本のテレビ局はスポンサーの顔色ばかり見て、正しい報道+真のジャーナリズムを放棄しております。「バカな視聴者から視聴率を取るには、この様な番組を作れば良いさ」とでも思っているのでしょう。ですから、スポーツを知らない女子アナ+芸能人を派遣や出演させているのですよ。従って、「選手達に対してのリスペクトは全くない!」と断言しても良いでしょうね。

>福島県中通りさん
毎度です! 某スポーツ新聞東北版に、第83回(平成13年)全国高校野球選手権大会に初出場を果たした聖光学院野球部+第84回(平成18年)全国高校サッカー選手権大会に初出場した湯本サッカー部の記事が大きく掲載されておりました。聖光学院は「明豊打線は大した事がないと思う。最低でもベスト8を狙う」(0−20明豊)と、湯本は「福島県のレベルが高い事を証明する」(2−3徳島商)でした。スポーツ記者が大袈裟に書いたのかも知れませんが、これが福島県の高校野球+高校サッカーの現状を表していると思います。要するに、「福島県の高校生+指導者は、自分達の実力ばかりか全国レベルを把握していない事」です。自軍と相手との違いを測るモノサシを持たずに、努力+根性等で乗り切ろうとしております。「汝自身を知れ」(ギリシャのアポロン神殿に刻まれている七賢者の一人ターレスの格言)。その言葉をシッカリ噛み締める事から、福島県高校野球のレベルアップが始まるのではないでしょうか?

>ネット裏さん
初めまして! 仙台市在住のサラリーマンであるパンダジスタと申します m(__)m 私は「海人リーグ」と呼んでおりましたが、「海邦リーグ」が正式名称なんですね? 今年で何回目になるのでしょうか? 「沖縄県内・沖縄県外から約10校ずつ参加しているリーグ戦形式の交流試合」とは把握しておりましたが、それ以外はネットで検索しましても出て来ないんですよね・・・。宜しければ、今年の参加校全てを教えて頂けますか?

>鉄人244号さん
毎度です! 細かい所まで読んで下さって非常に喜ばしい限りと同時に、中学硬式野球に関して調べて下さった事に深く感謝致します m(__)m 従来は面倒でしたので、「中学硬式=シニア」で通しておりました。これからは注意したいと思います。それにしましても、7種類もあるとは驚きました。確かに全てまとめた方が簡潔で良いと思いますね。何か、日本バスケットボールの「スーパーリーグとbjリーグ」の様な関係に勘違いしそうです(bjリーグに所属している選手は、日本代表に選出されません)。

>一蓮托生@さん
毎度です! 一般的に数多くの監督さんは「セオリーが試合に勝つ為の方法論」と捉えておりますが、木内氏は「試合に勝つには一体どうしたら良いのか?」を先に考えたそうです。従って、セオリー通りに采配しない確率が高い訳です。木内氏は野球(プロアマ問わず)をテレビ観戦して技術を盗んで、「これは使える」と言うものを選択して高校野球に採り入れたそうです。木内氏は、「ミックス野球」と呼んでいるそうです。スクイズに関してですが、不調な打者には出せないと思います。不調なのは球が見えていないからでして、ベース上だけでなくウエストされる可能性のある打席では余計に球が見えないでしょう。ですから、この場合は強攻か代打を送るのが賢明でしょうね。前回も記載させて頂きましたが、「木内氏の采配は日頃の練習から、”素質はあるか? 長打力はあるか? 狙い撃ち出来るか? 変化球に上手く対応できるか? バントは上手いか?”等を絶えず見た上で、「打者の力量+調子+相手投手の出来+球種の傾向+野手の守備能力」等をインプットしておき、即座にヒッティングかバントかを決める」と言う結論に至るでしょう。

>アッキーさん
毎度です!  軽い風邪に自律神経が少し乱れてしまいましたが、何とか大丈夫です(苦笑)。お気遣い、ありがとうございます m(__)m 入浴の前後は体液に近いスポーツ飲料を飲用しております。スポーツ飲料がないと、パニックになりますね(笑)。野球留学に関してですが、「学生時代は体育会系だった方と文化会系だった方の温度差」を改めて感じました。もちろん、「私の考えが正しい」とか、「アッキーさんの考えはオカシイ」とは全く思っておりません。百人百様と言う言葉があります様に、「人の考えはそれぞれ違う。相手の意見を尊重する必要もある事」も理解しているつもりです。しかし、どうしても高野連の考えだけは尊重できません! 高野連は真顔で「高校野球は教育の一環」と申しておりますが、目先の1勝に拘る余りに画一化した「野球ロボット」を育成している様に思えます。とにかく管理に次ぐ管理で、甲子園等を観れば、殆どのプレーがベンチからのサインで行われております。絶対的な権力を持つ監督の指示通りにプレーするのが「良い高校球児」であり、独特の投球フォームをした投手+ブンブンとバットを振り回す豪快な打者は殆ど観た事がありません。日本の高校野球に限らず、殆どのスポーツが「自分で考える自由な発想とは無縁な世界」でしょう。外国のスポーツ選手で一流と呼ばれる場合は「プレー」だけでなく、「ロールモデル(憧れの人間)」としての尊敬を集めている人が多いです。そうした選手達は、自分の影響力を社会に還元する事をシッカリと考えております。例えばデビット・ベッカムがW杯直前に左足を怪我した時も、「僕の左足より大事な事(パレスチナの武力衝突)が世界で数多く起こっている」と発言しました。日本で名将と呼ばれる方々の多くは、「自分は野球の事しか知らない」と堂々と公言しております。これは、「自分から野球を取ったら、何も残らない幅のない人間です」と言い換える事が出来ます。こうした名将と呼ばれる方々に教えを受ける多くの選手も、自然と師匠と同じ「野球バカ」になってしまうのです。こうした選手達に「ロールモデル」を期待するのはムリな注文です。「スポーツ以外の事は考えなくて良い」と言う教育の被害者となってしまった選手達が悪いのでなく、その様な風潮にしてしまった国の+その一端を担った高野連の責任だと思わざるを得ないのです。

>鷹匠さん
「山崎パン(夜勤)のバイトから、帰宅途中にコンビニで山崎パン(菓子パン)を購入していた」パンダジスタです m(__)m ご無沙汰しておりました m(__)m 今年初めての直レスになるんですね! やはり、年を取りますと時間の経過が早く感じるものですね。明日は選抜の抽選日ですし。入浴中の睡眠に関してですが、私の場合は1人暮らしですので余計に注意を払わないといけません。てか、鷹匠さんの方が回数も多くて危険ですよね!?

>白球の記憶さん
ご無沙汰しておりました m(__)m 「普通の暴力は傷が癒えれば治りますが、言葉の暴力は相手を一生傷付ける武器になる」と言われております。従って、「軽口が災いを呼んでしまうのです。私は過去に白球の記憶がサイト上でなさって来られた事は何も把握しておりませんが、「白球の記憶さん自身が己の過ちに気付いて正そうとする姿勢」には非常に好感が持てます。冷静に考えますと、白球の記憶さんは20代前半の方ですよね? 年齢は関係ありませんが、いつでも人生のやり直しは可能です。己の過ちに気付かぬまま生涯を終える方々も多いと思いますが、まだ社会人でない白球の記憶さんが己の自己分析をシッカリなさっておられるのは素晴らしい事です。己を見つめ直す事は非常に勇気が入りますが、そこへ真正面から立ち向かいませんと解決できないものです。最後に、1人の社会人としての意見を記載させて頂きます。「社会に出てから己の才能を発揮できないまま、組織の中でくすぶらないで下さい。(出る杭は打たれる日本社会で)弱音を吐く大人にならないで下さい。1度しかない人生で己の才能を発揮しないまま生涯を終える事は、己に対する冒とくです」。賢明な白球の記憶さんでしたら、前述した事を理解して下さるでしょう。「激闘&栄光サイト」に関しましては、管理人さんが胸の内を吐露して下さいました。いつでも窓は開いておりますので、己の心に決着を付けた時にでも来て下さると嬉しいですね。

[7139] 北の国から 21 投稿者:鉄人244号 投稿日:2006/03/13(Mon) 23:35

管理人さん、皆さん、こんばんは。WBCいやぁ悔しい!西岡のタッチアップ、問題ないでしょあれは。野球もアウェーは不利なんですね。

>一蓮托生@さん、毎度です。
甲子園のうそのような本当の話ですね。「エンタイトルツーベースが満塁ホームランに」なった、世紀の大誤審でしょう。昭和59年の56回センバツ大会の佐賀商×高島の試合であった出来事です。4−1で佐賀商リードで迎えた5回裏無死満塁、5番中原の放った打球は左中間のラッキーゾーンへ入る大会史上8人目の満塁ホームラン。しかしこの打球はレフトフェンスの前でワンバウンドしてラッキーゾーンに飛び込んだ本来ならエンタイトルツーベース。完全な審判のミスジャッジにもかかわらず、高島側からのアピールがなかったため、満塁本塁打として大会記録にも残っている。試合後、高島の高田監督は「審判がホームランと言ったものはホームランです。」ときっぱり語った。そして、翌日からは審判が打球が見にくいということで、外野ラッキーゾーンに飾られていた歴代優勝校の校名、校章入りの校名板(白地に黒と赤字)を撤去された。その後その校名板は二度と飾られたことは無い。

56回センバツ大会(昭和59年)一回戦
_島 100 000 210=
佐賀商 200 163 05X=17
[高]赤水−馬場 [佐]七田−高柳 <本塁打>中原、馬場(佐)
<三塁打>七田、山口、田中(佐)<二塁打>高柳、山口(佐)

話は変わって私の印象に残っている開幕試合です。今年、代替出場の北海道栄の24年前の試合です。53回大会(昭和56年)の高松商×北海道日大戦です。1時間で5回まで終了するぐらいの早いテンポで進んだ試合は終盤になって、山場の連続になった。3回に高松商が石田の三塁打を足場に1点を先制。8回道日大が同点に追いつくと、9回表には高松商ピッチャーの石田の一塁悪送球で勝ち越した。勝負あったかと思ったその裏、先頭打者の打球が一塁イレギュラー安打となり出塁。1番の大森の送りバントの後、2番山下がライト前へ、さらに盗塁で一死二三塁。3番山川を敬遠し、4番熊田と勝負に出た。熊田の打球はライト前タイムリーとなり、二者生還、絵に描いたような逆転サヨナラ劇だった。

53回大会(昭和56年)開幕試合
北海道日大 000 000 011=2
__商 001 000 002X=3
[北]石井−杉浦 [高]石田−熊田 <三塁打>石田(高)
<二塁打>山川(高)成田、長谷川(北)

[7138] センバツまで、あと10日 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/03/13(Mon) 23:20

管理人様、皆様様、今晩は。
まず、そうたさんどうもです、わざわざ、お詫びなど不要ですよ、いや〜実はそうたさんと絡みたかったんですよ、このところ登場してないんで、寂しかったです、御免なさいね。

>アッキーさん:毎度です
ヒットエンドランはやはり積極策と言えるでしょうね、そういえば昨夜日テレの「うるぐす」で江川 卓氏がWBCでアメリカに勝つための攻撃はランナーがでればまずヒットエンドランで1、3塁にしスクイズで得点を取ることが、アメリカに勝つ攻撃だといってました、でも今朝の問題の8回表の日本の攻撃で1アウト満塁の場面、王監督は小技を使わず岩村に打たせました、たまたま岩村選手が左打者でパンチ力も有り強気に出たと思いますが、回は8回、あの場面スクイズでも良かったのかなと思いますが、もし長島JAPANだったらどうでしたかね?あと最後9回裏の場面2アウト満塁バッターはA・ロッドに対して藤川球児は続行だったでしょうか?なんか王監督は、試合前から首脳陣と最後は藤川に託すことを交わしていたようで、あそこで一呼吸置いて投手を代えるのも手だったかも、また野球の難しさを知りましたね、アッキーさんはどう思われましたか?それと、甲子園でも地方大会でもいいんですが、うそ見たい本当な出来事があればお話していただければ幸いです宜しくお願いします。

>福島県中通りさん:毎度です。
福島県内に15以上の球場が有るなんて驚きました、確かに福島県は横に長い県ですよね、だから、浜通り、中通り、会津地方となってるんですね、球場に行くのも大変ですね、3月29日はなるべく文星対聖光の試合、スコアを付け観戦したいと思います、それと文星の監督が、高橋 薫監督から、高根沢 力監督に変わりました、高根沢監督は平成3年第73回全国高校野球選手権大会に宇都宮学園の四番・キャッチャーで出場し、1回戦の対天理戦では9回2アウト満塁で三振で終わった最後の打者だった印象があります。それと甲子園でも地方大会でもかまいませんが、うそ見たい本当な出来事があればお話ください、宜しくお願いします。

[7137] イチロー先頭打者HRにウットリ 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/03/13(Mon) 07:34

皆さん、おはようございます。朝からいきなり余談ですが、TVに釘付け状態(笑
WBC二次予選の米国戦で、日本のイチローが先頭打者アーチ。鳥肌が立ちました。
2回、日本は川崎のタイムリーで2点を追加すると、先発上原が7安打を許しながら、要所を締めました。バックの好守備にも助けられ、C.ジョーンズに浴びた一発の1点に抑えて、5回終了して3−1で日本がリード。うーむ、リリーフ陣の出来次第では充分勝てる試合でしょうね‥‥。

[7136] お詫び 投稿者:そうた 投稿日:2006/03/13(Mon) 00:14

管理人さん、皆さんこんばんは。
一蓮托生さん、こんばんは。そして・・・すみませんでした・・・。気をつけますねー。

[7135] Re:[7133] 皆様へ 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/03/13(Mon) 00:01

白球の記憶さん、皆さん、こんばんは。

> 正直、私はもう掲示板に書き込みはしないつもりだったのですが、やはり最後にケジメはつけなければならないと思い、今ここに来ています。
何か深い訳があったのでしょうね。書き込みがなくなるのは非常に残念ですがが、いつの日か、また復活されることを期待しています(歓迎します)。また、管理人宛にとても心暖まる応援メッセージをいただきましたことに深く感謝します。
それでは、またいつか‥‥。お元気で。

[7134] 北の国から 20 投稿者:鉄人244号 投稿日:2006/03/12(Sun) 23:54

管理人さん、皆さんこんばんは。センバツ出場校少しずつ関西入りしているようですね。春本番です。

>そうたさん、こんばんは。お久しぶりです。
私と世代が近いような気がします。開幕試合の件、そうたさんのピックアップした3試合中2試合はリアルタイムで見ています。江川投手の試合だけは見ていませんでしたが、当時の記録をみると開幕戦の北陽戦では打者31人に対し19奪三振、被安打4、四死球2と凄いピッチングだったようですね。当時はスピードガンなどはありませんでしたが、もし計測できたら160km/hは越えていたのではと記載されてます。中京×倉敷工の打撃戦はよく憶えています。前年夏に金属バットが解禁され、センバツでは初めてとなる金属バットでのゲームでした。倉敷が4回表終わって13−2と11点差つけたときは、つまらないと思いチャンネルを変えた記憶があります。しばらくしてから、またチャンネルを戻したら8回終わって15−15、なんじゃこりゃって感じで9回の攻防を見ました。金属バットの威力をまざまざと見せられた試合でした。このHPの不運を絵に描いたようなチームでも取り上げられている弘前工×岡山東商はまさに書き込みどおり、広い甲子園でこんなことがあるのかと思いました。あの後あんなシーンを見た記憶無いんですけどね。これからシーズンが始まると話がつきないと思います。今後ともよろしくです。

>福島県中通りさんこんばんは。はじめまして。
札幌在住の鉄人244号といいます。よろしくです。私もお隣の宮城県に住んでいたことがありまして。郡山の開成山球場に観戦に行ったこともあります。国学院栃木×育英の開幕戦ですね。この時は、育英が近畿大会優勝で乗り込んできたため育英が負けることは無いだろうと勝手に思い込んでいたのですが、ラジオから流れてくるのは栃木の得点シーンばかりでした。後半育英も追い上げましたが前半の失点が多く敗れたという試合でした。私はラジオで聞いていましたがよく憶えています。
ところで福島県というと私は二人の投手を思い出します一人は59回選手権大会に出場した福島商・三浦投手です。端正な顔立ちでその年の人気者バンビこと坂本投手と人気を2分してました。福島商は初戦1−0で九州産業に三浦の好投で完封勝ち、二戦目となった3回戦は好投手・林田のいる熊本工でした。この試合3点を先制した福島商でしたが、6回に追いつかれ延長戦に、11回押し出しの死球で敗れました。本当に惜しい試合でした。もう一人は、昭和56年春、夏に出場した福島商・古溝投手です。甲子園での試合より印象に残っているのが、昭和55年秋季東北大会決勝です。山形県野球場のこけら落としの大会でした。私も観戦に行きました。相手は好投手・松本のいる秋田経大附でした。この時の経大附のユニフォームはまだ縦縞ではありませんでした。試合は1−1のまま延長に入り15回日没による引き分け、そして再試合も1−0という僅差で敗れはしましたがセンバツ出場を射止めました。その後、経大附とは春季東北大会準決勝、夏の甲子園二回戦でも当たり因縁の対決と言われました。私自身甲子園大会は東北勢は間違いな
く応援します。今後ともよろしくお願いします。

[7133] 皆様へ 投稿者:白球の記憶 投稿日:2006/03/12(Sun) 22:29

 藤村管理人さん、皆さん、ご無沙汰です。
 藤村さん、心中お察しします。ここの掲示板が一時期荒れていたというのは、最近になって知りました。管理者として、この場の秩序を維持するためには、結果として投稿者の気持ちに反することになったとしても、ルールを厳密に適用しなければなりませんよね。その作業は、非常に辛いものがあったと思います。本当に、本当にお疲れさまでした。私は、藤村さんのお陰でこの掲示板を安心して活用させていただいていたのに、何の助けにもなれなくてすみません。
 私も他掲示板上で何度かトラブルを経験したのですが、思ったことは、言葉というものは通じない相手には通じない、ということです。会話は「言葉のキャッチボール」と言いますが、キャッチボールでは、こちらが普通に投げたとしても、相手がボールを受け取る力がなければ、相手を傷つけてしまうものです。逆もまた然りです。不特定多数の、しかも顔の見えない相手と「言葉のキャッチボール」を交わすネット上では、往々にして人と人とが傷つけ合ってしまうものです。それを避けるために、藤村さんはあえて厳密にルールを適用しているのだと思います。ですから、藤村さんは何も間違ってなどいません。私たちは、藤村さんのルールに縛られているのではなく生かされている、安心と信頼を提供していただいているのだと自覚しなければなりません。どうか、気落ちなさらないでください。

 それから、パンダジスタさんへ。年明け後、メッセージをいただいていたのに、返信できなくてすみませんでした。正直、私はもう掲示板に書き込みはしないつもりだったのですが、やはり最後にケジメはつけなければならないと思い、今ここに来ています。
 以前、パンダジスタさんやR−40さんに言われた通り、私にはどうやら、文を書く力があるようです。これは、決して自慢や、驕り高ぶった気持ちで言うのではありません。むしろ、これまで自分の力にとても無自覚だったことを反省しているのです。今までのことを振り返ると、私はネット上で、あまりにも無防備に遊び回り過ぎていました。以前経験したトラブルは、それが災いしてのものです。普通の人以上に「言葉という武器」を使いこなせる私が、それを無邪気に振り回していたらどうなるでしょうか。きっと、多くの人を巻き込み、そのうちの何人かを傷つけてしまうでしょう。
 ”力”のある者は、その使い方に「責任」を取らなければなりません。私はその「責任」を取るために、書き込みを抑えることにしました。今は、”力”の使い道を自分なりに考えている所です。複雑な心情の書き込みで恐縮ですが、パンダジスタさんやR−40さんなら、私の思いを理解していただけると思います。

 最後に、ここで文を終えると他の皆さんがつまらないと思うので、野球の話で締めます。皆さん、私の地元の代表校、八重山商工に是非注目してください。一時はハラハラさせられましたが、彼らは甲子園の大舞台で、”やってくれる”と思います。
 彼らは、ただの素直なおりこうさんじゃありません。逞しく、したたかで、そして大きな可能性を秘めています。試合によってパフォーマンスにムラもありますが、だからこそ、一度はまった時の爆発力は凄まじいものがあります。地元のみならず、県外の方にも愛される野球を展開できるチームですので、他県を応援する余裕があれば、是非応援をよろしくお願いします。
 すっかり長くなりました。この辺で失礼致します。 

[7132] センバツまで、あと11日 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/03/12(Sun) 22:18

管理人様、皆様、今晩は。
WBCも「剣が峰」明朝、遂に、日本対米国、この投稿が終われば今晩は早く就寝します。皆様おやすみなさい。

>鉄人244号さん:毎度です。
実は私開幕試合はあまり印象深い試合がありません、だいだい、そうたさんがおっしゃていた項目あたりですかね・・・そうたさんへ、鉄人244号さんは最初私に絡んできたんで私のカキコが終わったらお願いしますね(ネタがあまりないんで)、もうプンプンですから〜(冗談ですよ!

せっかくですから開幕試合というよりエピソードをお話します、仙商こと仙台商業は、昭和42年(1967)年の選抜にエース小窪敬一(のち同行監督)を擁して甲子園に初出場しました。抽選の結果、試合は開会式直後の第1試合。当日、開会式が終わると、「選手退場」のアナウンスに従って、選手たちは一斉にグランドから退場した。ところが、退場した選手達は、そこからどうしていいかわからず、係員に尋ねた、聞かれた係員は、まさか第1試合に出場する選手だとは思わなかったらしく、なんと観客席に案内し席に着いてグランドを見ると、相手校の高知高は常連だけに、すでに試合前のノックをはじめていた、一方、ベンチに入っていた仙台商業の若生監督は、選手が来ないため、混乱。あせって自ら探しにでかけた、無事スタンドで見つけたものの、今度はベンチに帰る道順がわからなくなってしまった。要領をえないドタバタの末、なんとか試合に間に合ったものの、肝心の試合は2時間もかからずの0−4の完封負けでした、うそ見たい本当な出来事でした、このとろ鉄人244号さんは絡んできてますね〜わたしも絡み返ししますよ、甲子園のうそ見たい本当な話があれば聞かせてください、ハプニングでも試合内容でも審判だろうが、選手だろうが、観客応援団、なんでもかまいません、アッキーさん、福島県中通りさん、R−40さん、パンダジスタ(pandasista)さん出来れば宜しくお願いします。

アッキーさん、福島県中通りさん、明日投稿しますね。〜

[7131] ブレイク・タイム…27 投稿者:鷹匠(たか・たくみ) 投稿日:2006/03/12(Sun) 16:54

 かなりお久しぶり…ですね…管理人さん、最近HP内色々な事が有りましたね…
かなりのご苦労とお察ししました…元のような状態に戻り、よかったです。これから先も大変かと思いますが、HP管理頑張って下さいね。私自体は静観しておりましたが…

>福島県中通りさんへ
何か知らない内に「いろいろと失礼します」シリーズ50超えてしまいましたね…とりあえずオメデトウ御座います!?…(苦笑)
私のお隣の岩手県一関市では、一関学院の「センバツモード」でかなり熱くなってます…去年は、一迫商で宮城県栗原市が熱かった…まあ、3年連続で『宮城県北、岩手県南地域』が、この時期熱いのも、嬉しい限りですが。
 流石に私、今年は甲子園には行けませんね…一関学院に知り合い居ないし…(苦笑)その上25インチのTV買って懐が…(泣)まあ、センバツは大画面TVで観戦ですね…

>パンダジスタさんへ
 私もたまに風呂場で寝てしまいます(苦笑)かなり有りますが…まだ生きてるみたいです…私
気をつけましょうねー(苦笑)

[7130] いろいろと失礼します51 投稿者:福島県中通り 投稿日:2006/03/12(Sun) 14:33

管理人さん、皆さんこんにちは。
センバツの組み合わせ抽選まであと3日となり、練習試合も解禁となりました。確実に春の足音がすぐそこまで来ていますね。

>鉄人244号さんへ
初めまして、文字通り福島に在住しております(笑)。いつもレスを拝見していて知識、見解には感服しています。さて、印象に残る開幕ゲームとのことで少し絡ませて下さい。それは私が甲子園球場へ高校野球観戦に初めて行った第72回大会の国学院栃木対育英戦です。開会式+地元校の登場で気温が低かったにも関わらず、球場全体に熱気がありました。それ以前に阪神戦を2度ほど観戦していましたが、プロ野球とは違う雰囲気に感動も覚えました。
緊張が解けない育英のエース橋本君の立ち上がりを攻め、セーフティバントなどで作ったチャンスに3、4番の連続タイムリーで3点先制します。その後も効果的に追加点を挙げ、国学院栃木が逃げ切った試合でした。その後、育英は選手権大会でまたもや開幕試合に登場しますが、見事にリベンジを果たし、ベスト4まで進出しました。
【平成12年3月25日】
国学院栃木 300 310 120=10
___英 000 101 301=

>一蓮托生@さんへ
毎度です。水戸市民球場の駐車場の件はちょっとびっくりです(笑)。駐車にお金がかかるのは、東北地方の球場で私が行ったところでは、フルキャストスタジアム宮城を除いてありませんね。ただ、福島競馬場では見慣れた風景ですよ(苦笑)。福島県の公式戦の場合、球場ごとに当番の学校(県大会の場合、開催地区の学校)が決まっていて、その野球部員と当該試合のベンチ入り控え選手がグランド整備を行っています。シートノックは7分間で、たいがいカウント表示の点灯を利用し、残り1分になると場内アナウンスされます。特に変わったところはないと思います。今年の春季福島県大会は郡山市の開成山球場、白沢村の白沢グリーンパーク野球場、須賀川市の牡丹台球場で行われます。ご存知かもしれませんが、開成山公園の駐車スペースが殆どありません。地元の安積や日大東北が登場する時は試合開始1時間前には一杯になります。県内15以上の球場へ観戦に行っていますが、開成山球場は老朽化もあり余り行きたくない球場です(苦笑)。それと聖光学院ですが、少し補足すると…。梅宮君は一昨年の本間君に似た本格派の投手で、昨年10月の常総学院との練習試合では9回完投1失点と好投しました。西村君と泉谷君は昨年の舟田君に似たタイプで、制球力が持ち味の投手です。それと質問ですが、文星芸大附の監督に元三菱ふそう川崎の高見沢氏が就任すると聞きましたが、本当でしょうか?

[7129] ホームグランド17 投稿者:アッキー 投稿日:2006/03/12(Sun) 01:18

管理人さん、皆さんこんばんは。西武・炭谷捕手は登録名を「銀仁朗」にしたい意向があるようです。実家が畳屋、捕手、西武1位指名と来れば、あのドカベン・山田太郎と同じ。単なる偶然では済まされない気がしますね。

>一蓮托生@さん
毎度です。ヒットエンドランが積極的か消極的か…、またまた悩ませてくれますね(笑)。仰るとおりヒットエンドランもリスクを伴う作戦である事は事実です。しかしハマればチャンスは大きく広がるため、私には消極的な作戦とは思えませんね。走者一塁の場合、無死なら送りバント、1死ならヒットエンドラン、2死なら盗塁というセオリーがありますが、2死でのヒットエンドランは確かに消極的な気はしますが…。無死または1死の場合は、ゴロさえ転がしておけばゲッツーを防ぐ事ができますね。という事はリスクの面でも必ずしも高いとは言えないと思います。もちろんこれは私個人の考え方で、何人も集まれば違う意見がありますし、議論すればキリがないかもしれません。なんかNHKの「しゃべり場」みたいで面白そうではありますが(笑)。

>パンダジスタさん
毎度です。お体の方は如何ですか?書き込みを見て驚きましたが、大変でしたね。ただ朝のシャワーは睡眠により多量の水分を失っている事と、まだ身体が完全に目覚めておらず、一時的に血圧が上昇し易い(特に飲酒の後は)危険な状況らしいのでお気を付け下さい。私は朝入浴する場合、必ず水分を補給してから入浴してます。ところで近畿大会での綾羽はまだ粗削りな感じでした。完成度という点でPLとは差がありましたが、打線は全く互角でしたし、今後まだまだ伸びしろのある楽しみなチームです。野球留学ですが、私は体が弱かった事もあって、学生時代に本格的にスポーツをした経験がありません。ですので好きな野球に一生懸命打ち込んでいる球児達を非常に羨ましく思いますし、例え甲子園に出られなくても、「もうそれだけで十分なんじゃないか?」なんて思ってしまいます。「野球はどこでもできるのになあ…」はそういった気持ちから来るものです。

[7128] センバツまで、あと12日 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/03/11(Sat) 23:47

管理人様、皆様、今晩は。
本日から全国的に練習試合が解禁されました。地元、文星芸大付属高も東海大相模高と試合を行ったようです、実質今日から高校野球が始まりました。

>パンダジスタ(pandasista)さん:毎度です
そうですね〜木内幸男氏はゲーム中の局面と予測される攻撃法を熟知し、選手達に対しても、徹底した指導力と洞察力と決断力を思う存分試合で実践してますね〜。ゲーム中の局面と予測される攻撃法とはアウト数によっても異なります。[無死の場合]イニングや得失点差を考慮するもの
の、出塁した走者を慎重に取り扱い、次塁へ進める戦法を最優先とし、強打する場合でも送りバンドの場合でも、確実に進塁される方策を第一と考えて、チャンスをより広げようとする作戦。
[一死の場合]打者と走者を同時に動かして相手の堅陣を切り崩していく、いわゆるヒットエンドラン攻撃が多くなってくる。これはアウト数を1個犠牲にしても、あわよくば好機を広げるばかりでなく一気に得点を奪おうとする、大胆にして積極果敢な思考法と言えるでしょう、それと膠着した状態を突き破る際に、スクイズ策が用いられる。[二死の場合]安打の連打が生ずる確率よりも、走者を多少強引でも走らせる作戦があると思います、例えば、一走(一塁走者)をスチール(盗塁)で得点圏に進出させて、後はじっくりと打者の打撃行為に集中して安打を期待する、野球のゲームでは、最後の均等イニング内に得点を1点でも多く挙げたチームを勝利者と呼んでますそこで、各チームは得点を獲得するために、まずは打者を一塁へ出塁させ、次にバンドや盗塁など各種の機動力を駆使して、二塁や三塁の得点圏まで進出させて、安打、犠牲フライ、スクイズなどで本塁へ生還させる作業過程を監督と選手はその場面、場面で何回も繰り返しおこなってい
る。そのマニュアルを相手チームより成功することが勝利の近道だと思います。

>R−40さん:毎度です
確かにスクイズは勇気=積極策かもしれません、あの「攻めダルマ」の蔦監督(池田)も「わしゃ〜スクイズはようせんのじゃ〜失敗するのが怖いでね、〜」この蔦監督の継承者として上甲監督
(済美)、高嶋監督(智弁和歌山)さえ大事な試合の局面など勇気あるバント戦法を多様しながら得点を挙げています、ある名門の監督さんがスクイズをする際、常に心がける事柄があるといいます(1 相手側にスクイズを悟られないよう、打席の立つ位置や動作、例えば心配から三走を振り返るとかサイン確認の合図である帽子のひさしに手を触れるなど、何気ない一瞬の仕草にも注意を払うこと、(2 投手の正面を外して、必ずファア地域にゴロを転がし、とにかくバットを当て左右に転がすことなどを心がけているといいます、スクイズは消極策に見えひとたびサインがでれば、積極策に化けるのかもしれませんね〜 

>福島県中通りさん:毎度です
今日から練習試合も解禁になり、早速、地元文星芸大附高と東海大相模高との試合が行われたようです、前回は聖光学院の投手を紹介いただき有難うございました、今度は文星の投手を紹介します、まず、エース・藤本君MAX140kmを超える本格派右腕です、2番手投手は左腕・佐藤君切れのある変化球とクロスファイヤー制球力は抜群です、実はもうひとりトテツモナク凄い投手が文星に転入してきました、今は名前を明かすことが出来ません微妙な時期なので、追々お知らせします、あと野球場の駐車場で思い出したんですが、茨城・水戸市民球場なんですが、去年の夏もいったんですが、お目当ては常総学院、駐車場があるんですが、常総戦ともなると満員で車が止められません、有料駐車場ばかりでその有料駐車場て言うのは球場周辺にあり飲食店や個人でお店を開いている駐車スーペースを一回500円で有料にしてます、栃木にはない風景でした、球場内の女子高生アナウンスで試合前の挨拶のとき「両校・挨拶」と場内にアナウンスされます、栃木になですね、あと5回が終わるインターバルなど普通栃木では控えの選手がトンボを持ってきてダラダラとグランドをならしていますが、ここ茨城は控え選手がトンボを持ち一列
に並び駆け足ししながら渦を巻くように整備します、結構迫力あります、それと昨秋、関東大会、群馬県・敷島球場なんですが、福島県中通りさんも行ったと思いますが駐車場は利根川の河川敷にあるので心配ないですね、ここの場内アナウンスも面白く、まだ両チームがシートノックする前、外野でキャッチボールとトスバッテング等をアナウンスして〇〇高校キャッチボールしてください、時間は5分間ですなど、これも栃木にはないアナウンスでした、福島県はどうですか?なにか変わったことがあれば教えてください。

[7127] 公立高校 投稿者:そうた 投稿日:2006/03/11(Sat) 22:16

管理人さん、皆さんこんばんは。本日は指導している少年サッカーチームの招待試合で審判を3試合もやりくたくた・・・です。

Rー40さんご無沙汰です。
そうでしたね。浦和市立高校。サッカーでは全国大会で4度優勝している超名門ですが、野球になると・・・って思ってました。見事な戦いぶりでしたよね。特に準々決勝の試合が大変印象に残ってます。相手は確か宇部商業でしたっけ・・・?特にスター選手がいるわけでもなく、チームワークとひたむきさで勝ち上がっていきましたね。こういうチームが出てくるところが高校野球の、甲子園のいいところではないでしょうか!?ご存知のように我が神奈川は圧倒的に私学が優勢です。多分公立で甲子園に行くチームは今後も出てこないのではないでしょうか?市立の横浜商業(Y校)くらいですかね。ただこの頃のY校には可能性を感じません・・・

鉄人244号さんご無沙汰です。選抜の開幕試合で印象に残っているのは・・・
1)第45回大会の作新学院対北陽・・あの怪物・江川の快投!
2)第47回大会の中京(現中京大中京)対倉敷工・・16−15の大打撃戦!
3)第48回大会の岡山東商対弘前工・・同点と思われた暴投がバックネットのコンクリート部分に跳ね返ってホーム上で間一髪アウト!
かなー・・・全部、ずいぶん前の大会ですね・・・歳を感じますよ・・・

[7126] 北の国から 19 投稿者:鉄人244号 投稿日:2006/03/11(Sat) 21:29

管理人さん、皆さんこんばんは。いよいよ練習試合解禁、シーズン到来ですね。

>パンダジスタさんこんばんは。毎度です。
少しだけ中学硬式野球の情報をお知らせします。以前パンダジスタさんが中学野球のシニア、ポニー、ボーイズなどの違いがわからない。と書き込まれた事がありました。正直、私も明確に答えられなかったのですが、野球小僧という雑誌に違いが載ってましたの紹介します。

<リトルシニアリーグ>中学硬式最大の団体。世界選手権などIBAF主催大会に代表を派遣している。チーム数478
<ボーイズリーグ>西日本最大の組織で、総数でもシニアに迫る勢い。今夏、大阪で世界大会。チーム数433
<ヤングリーグ>近畿、中国中心に発展し最近関東にも上陸。清く正しく明るくがモットー。チーム数116
<ポニーリーグ>本部はアメリカで唯一世界に直結。優勝チームはアジア、世界大会へと続く。チーム数55
<フレッシュリーグ>九州中心の団体で九州のチーム数はボーイズに次ぐ2位。特に鹿児島で盛ん。チーム数57
<ジャパンリーグ>福岡県中心に活動。リーグ戦で選手はより多くの経験が積める。マナー第一。チーム数23
<サンリーグ>前身はミドル。多団体と合併したがその後発展的解消し、今は北海道と関西で活動。チーム数24

以上です。この団体が高野連のように一つになれば、中学硬式野球も甲子園大会のように規模が大きくなっていくんでしょうけどね。

>一蓮托生@さんこんばんは、毎度です。
今度はヒットエンドランですか?私はスクイズよりも好きな作戦です。常に1,3塁で攻めることは野球の理想の形でもありますし。そこへ状況を持っていこうとチャレンジするわけですから、積極的な作戦であると思います。地方大会になると、金属バット+人工芝で打球が早くなるため、2塁ランナーとのエンドランも必要になってきます。スコアリングポジションのランナーにエンドランのサインを出すのは一層勇気のいることだとおもいます。ところで開幕の近いセンバツ大会、一蓮托生@さんは開幕試合で印象に残ってる試合ありますか?私も近いうちにまた、開幕試合の件で書き込みます。

>ネット裏さん、こんばんは、はじめまして
札幌在住の鉄人244号といいます。よろしくおねがいします。沖縄の海邦リーグの情報ありがとうございます。試合の状況など流していただければありがたいですね。北海道からは札幌第一高校がそちらに行くはずです。ただのキャンプなのか、海邦リーグ参加なのかは詳しくはわかりませんが10泊以上そちらに行くはずです。これからもよろしくです。

>皆さんへ、いつもお騒がせしてます。
センバツの開幕試合で印象に残ってる試合があったら、教えてください。よろしくです。

[7125] Re:[7113] 上尾高校 投稿者:R-40 投稿日:2006/03/11(Sat) 12:38

管理人さん、 皆さんこんにちは。
昨日、今日と本当に暖かい日が続いております。しかし明日からは、また真冬のような寒さがぶり返してくるとのこと。まさに「三寒四温」ですが、こうしているうちに春に少しづつ近づいていくんでしょう、選抜開幕ももうすぐです。

>そうたさんへ:こんにちは!直レスはちょっと久しぶりになるでしょうか?私も埼玉と言えば上尾高校の印象が強いです。今でこそ埼玉は浦和学院、春日部共栄と言った私学が優位ですが、昭和60年選抜で秀明が出場するまでは圧倒的に公立校が優位でしたし。(その前年の選手権に上尾が出場し、それ以後出場がないのも皮肉な感じですが。)上尾と言えば、今年の初めに触れた昭和50年選手権で東海大相模を破った試合や昭和54年選手権の浪商戦など、インパクトの強い試合が多いように思います。あと、埼玉は熊谷高校(昭和26年選手権準優勝)、大宮工業(昭和43年選抜優勝)など、出場回数が少ない割に好成績を挙げている公立校が多いのも特徴でしょうか。そんな私が一番印象に残っている公立校は昭和63年選手権でベスト4に入った浦和市立でしょうか?成績もさることながら、選手のきびきびした動き、そして何より、選手の笑顔がとても印象に残っています。しばらくご無沙汰している埼玉の公立校を、また甲子園で見たいものです。

[7124] はじめまして 投稿者:ネット裏 投稿日:2006/03/11(Sat) 09:47

みなさん、おはようございます。
沖縄では毎年3月に行われる「海邦リーグ」が始まりました。
この海邦リーグとは、離島県であるが故、なかなか県外の強豪チームと練習試合ができない沖縄県が数年前から実施している強化試合です。毎年本土各地から20校近くがここ沖縄に集結し、夏のような日差しの下、シーズン開幕にふさわしい熱戦を繰り広げています。今年もセンバツでは優勝候補に挙げられている関西や、甲子園ではおなじみの平安、浦和学院をはじめ、広島国際、横浜隼人といった顔ぶれがそろいました。今日は沖縄尚学−浦和学院の試合が行われる予定です。今月いっぱいで沖縄尚学を辞められる角田監督の最後の采配となり、練習試合とはいえ見どころ満載です。

[7123] バーチャル審判講習会を更新 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/03/11(Sat) 00:32

皆さん、こんにちは。
激闘高校野球連盟「バーチャル審判講習会」のステージ2とステージ3を暫定公開しました。ぜひ、高校野球の審判員になったつもりで積極的に参加してみてください。本番(センバツ)の試合の見方が変わると思います。

▼激闘高校野球連盟「バーチャル審判講習会」
http://www.fanxfan.jp/bb/judge/

[7122] いろいろと失礼します50 投稿者:福島県中通り 投稿日:2006/03/10(Fri) 21:36

管理人さん、皆さんこんばんは。
私の失礼しますシリーズもようやく50を数えることになりました(笑)。これも管理人さんおよび私の拙い文章に絡んでくださった皆さんのおかげです。この場を借りてお礼申し上げます。

>一蓮托生@さんへ
毎度です。こちらこそすみませんでした。やはり清原球場の駐車スペースは道路沿いなんですね。観戦に行く時は注意したいと思います(苦笑)。それと聖光学院ですが、今年は昨年以上にバッテリーを中心とした守りのチームで、課題は一にも二にも打撃です。投手陣は梅宮・西村・泉谷(いずれも3年右投)の3本柱が安定していて、間違いなく福島県でNo.1です。この一冬で個々のレベルアップを含め、どれだけ打力がアップしているか、そしてチームとしてのつなぎの部分が成長しているか注目しています。この部分が一昨年、そして昨年のチームに近づくことができれば、3年連続の甲子園出場も見えてくると思います。もし29日の試合を観戦されるのであれば、結果も含めて感想をお待ちしています。

>パンダジスタさんへ
毎度です。学法石川&日大東北については私自身も胸のうちに思っていることがありますが、この場では控えさせて頂きます(苦笑)。昨年の夏の足音[4349]で、私は聖光学院が1枚上を行っていると書きましたが、どうぞこの表現でお察し下さい。やはり、県全体のレベルアップの為には、聖光学院1校だけではなく、2校以上で切磋琢磨することが必要だと思っているので、期待を込めて私学3強という書き込みをしています。それと春季東北大会ですが、この事については大会が近づいてから改めて書かせて頂きますね。

[7121] お知らせ 投稿者:ユウ 投稿日:2006/03/10(Fri) 19:43

こんばんは。いよいよ抽選会まで1週間を切りました。ここでお知らせなんですが、うちの掲示板では高校野球に関するゲームを開催しようとしています。内容は掲示板に書いてあるので、そこをご覧下さい。抽選会の行われる15日の午前0時まで、受付けています。現在自分を含めて3名の方の受付を終了いたしました。みなさまのご協力よろしくお願いいたします。
http://www.geocities.jp/bstyle0412/

[7120] Re:[7119] 訂正しました 投稿者:藤村@「激闘&栄光」管理人 投稿日:2006/03/10(Fri) 19:32

タツヤさん、こんにちは。
> スコアボードどおりに進めば4−5のはずですが、3−4になっています。
おおっ、ご指摘に感謝します。足し算が間違っておりました(苦笑

[7119] 訂正お願いします 投稿者:タツヤ 投稿日:2006/03/10(Fri) 16:28

管理人さん、みなさん、こんにちは。開幕が待たれますね。
間違いを発見しました。「激闘・延長戦」の昭和45年春・決勝のところで、スコアボードどおりに進めば4−5のはずですが、3−4になっています。訂正よろしくお願いします。

[7118] 春が来た! 投稿者:さと★ 投稿日:2006/03/10(Fri) 15:45

管理人さん、ご無沙汰してます。そして、管理お疲れ様です。
みなさんもこんにちわ!明日から練習試合が解禁されますね〜いよいよ野球シーズンが来たという感じです。全国の高校野球ふぁんさんから試合速報や結果を書き込みしてほしく思います。少しでも多くの方と野球について語り合いたいと思っています。ヨロシクお願いします。
http://bbs8.fc2.com/php/e.php/loveandpeace/

[7117] みかんの国より、その13 投稿者:R-40 投稿日:2006/03/10(Fri) 12:40

管理人さん、みなさんこんにちは!今日は早速本題に入りたいと思います。

>パンダジスタ(pandasista)さんへ:毎度です!正直申しますと、マスコミの事をあれこれ言うのはもうやめようと思いましたが、またまた「不勉強ぶり」が表面化していますね!そうです、浅田真央選手が世界ジュニア選手権で2連覇できなかった事についての報道です。もし、日本のマスコミが専従で今年のジュニア大会を追っていたら、今回優勝した韓国の金選手の実力はわかっていたと思うし、今回の結果もある程度予想ができたと思いますが。いつごろからこの傾向が始まったか、私が思うには「プロ野球好プレー、珍プレー」の放送が始まってからではないかと思います。当初は「プロ野球選手でもこういうミスをするんですよ!」と言う感じだったのに、いつからか選手の面白行動を取り上げるようになり、結果「プロ野球選手といってもこんなもんか。」的に見る視聴者を増やしたように思います。もちろん、新たなプロ野球ファンを増やしたという功績もあると思いますが、やはりこの手の番組には「リスペクト」が欠けているように思えてなりません。せめて高校野球には、こういうマスコミの方には取材してもらいたくないですね!あの坂東英二さんも「自分は絶対高校野球のことは笑いのネタにしない。」とおっしゃっていますし、明石家さんまさんや島田紳介さんもほかの事ではきつい突っ込みをしても、高校野球のことに対しては坂東さんには突っ込みませんし。やはりそれは、坂東さんにリスペクトがあるからだと思いますし。

>一蓮托生@さんへ:毎度です!ヒットエンドランの方が積極的に見えるのは、やはり大量得点にうまくいけばつながるからではないでしょうか?ただ、スクイズをしない監督さん(名前を忘れたんですが。)のインタビューで「私がスクイズをしないのは、怖いからですよ!もし外されたら、と思うと怖くて怖くて、とてもスクイズのサインなんか出せません。」と言うのを見た事があります。この監督さんから見ると、外されるのを覚悟で1点を取りに行くスクイズは積極策に写っていると思います。

[7116] アトランダム94 投稿者:パンダジスタ(pandasista) 投稿日:2006/03/10(Fri) 08:07

管理人さん、皆さん、おはようございます。
私事ですが、先週月曜日に21:00〜26:00まで入浴しておりました。と言いますか、入浴中に寝てしまったのです。風呂ふたが枕代わりになりましたので溺死しませんでしたが、起きた時は熱湯が殆ど水になっておりました。意外かも知れませんが、入浴中の溺死は交通死亡者より多い年間10000人前後です! 皆様も、お気を付けて下さい。どうしても疲れている時は思い切って就寝して、翌朝に熱いシャワーを浴びればOKです。ついでに右手が腱鞘炎になった様です。キーボードを打つのも一苦労です・・・。それでは、今回も宜しくお願い致します。

>管理人さん
毎日のサイト運営・管理ご苦労様です。「輝きの礎 東北のアスリート 竹田利秋氏編第4弾」の要点を記載させて頂きます。タイトルは、「教育者」です。「ガラスのエース」と呼ばれた中条善伸投手(巨人→南海→大洋→巨人打撃投手)は女川一中(宮城県)で東北大会優勝を果たして、昭和53年に東北高へ入学しました。1年秋から背番号1を付けて、第51回春+第61回夏(共に昭和54年)+第52回春+第62回夏(共に昭和55年)と4季連続で甲子園出場を果たしました。第51回春1回戦:下関商戦(1−6)の3日前に肘に激痛が走りましたが、口には出さずに登板しました。四球を連発して敗戦の責任を背負い心に深い傷を負ったまま、その後も聖地で自滅を繰り返しました(第61回夏1回戦:5−18済々黌 ・第52回春準々決勝:5−6丸亀商)。「あいつを立ち直らせる事が出来なければ、指導者失格だ」と悩む少年を思い、竹田氏は監督生命を賭けました。甲子園で実力を発揮できる様に日頃の生活態度から指導しました。それでも、第62回全国高校選手権宮城大会決勝戦で弱気の虫が顔を覗かせました。仙台商に5−0から追い付かれた4回表、幸いにも雨足が強まりノーゲームとなりました。中条が恐る恐る監督室へ入ると、竹田氏が「これまでのお前じゃない。どうした?」と優しい口調で話し掛けました。中条は「雨で調子が・・・」と答えましたが、「勝てば甲子園。また笑い者になる」と言う本心を見抜かれておりました。「神様がもう1度チャンスをくれた。それだけの努力をしてきた。それならチャンスを貰おう」と言う竹田氏の言葉が中条の心に染み、「常に自分を見てくれた監督に恩返しをしたい」と強く思いました。第62回夏1回戦:瓊浦戦の前夜に、竹田氏は中条に「明日は何点取られても代えない。どうせ四球を出すなら、記録を作っちゃえ」と声を掛けました。1回先頭打者から3球三振に取ると、竹田氏は笑顔で拍手しました。結局、1回戦:瓊浦(4−0)+2回戦:習志野(7−0)と2試合連続完封しました(3回戦:浜松商4−6)。「先生なしに今の自分はない」と中条は平成2年に現役引退した後も、昨年まで打撃投手を務め野球に関わり続けました。竹田氏は「甲子園は人を育ててくれる場所」を持論とし、最高の教育現場で勝敗に終始せずに、「自分と言う人間を大きくしてほしい」と願って来ました。高校野球引退後の人生で個々の人間性が大事になるからです。竹田氏の永遠のテーマは、「どうすれば選手の実力を発揮させられるか?」です。生徒1人1人の性格が異なりますので、監督は選手の10倍は勉強しないといけないと考えております。これは指導者と言うよりも教育者としての哲学です。母校である国学院大で指揮を執って10年になりますが、「大学で色々と経験し、教え方は格段に上達した」と笑います。40年前に上野駅から始まった指導者としての人生ですが、極めようとする道のりに「終着駅」はありません。

>鉄人244号さん
毎度です! やはりプロ野球選手を目指すのであれば、早い段階から心身の準備が必要なんですね。「高校生になってからプロ入りを意識し始めました」では遅いのかも知れません。「絶対にプロ野球選手になるんだ!」と常日頃から思い続けて努力を重ねる事で、プロ入りの道が拓けて来るのでしょう。息子さんがプロ野球選手になる事をお祈りさせて頂きます。北海道日本ハムのスカウトは、北海道の各種大会を観てるでしょうからね。仙南地区に関してですが、現在は柴田+宮城農+大河原商が磐石で白石工は波がありますね。名取+白石は地区予選敗退が続いております。第58回夏(昭和51年)2回戦:東北7−1所沢商に関してですが、佐々木順一朗投手(現:仙台育英監督)とバッテリーを組んでおりました一丸修捕手の息子さんである双子バッテリーが昨春仙台育英野球部に入部しました。昨秋の宮城県大会仙塩地区リーグ:東北工大高戦(7−0)で、兄:昴司投手+弟:翔巨捕手が同時に先発出場しました(兄は無安打1四球で、弟と共に3回で御役御免でした)。なお、県大会のベンチ入りは叶いませんでした。

>アッキーさん
毎度です! 綾羽の2本塁打はイニングの先頭打者でしたか・・・。「下位打線の時に用を足そう」と思いましても、生理現象には逆らえませんからね(苦笑)。「絶対、途中で逃げ出すなよ!」はアッキーさんの仰る通りでしょう。息子さんの反骨精神を刺激して、心身共に立派に成長してくれるでしょうね。「自分の息子が野球留学をしたいと言いましたら、一体どんな対応をしますか?」に関してですが、野球留学を対岸の火事でなく実際に起きたと想定して頂く為にスレをさせて頂きました。「絶対に野球留学は反対だ!」とか、「そんなの自由にすれば良いじゃねえか!」等の漠然とした考えよりも、1度は真剣に考えてみるのもアリだと思いました。アッキーさんが仰った「わざわざ遠くに留学しなくても、野球はどの学校でも出来るのになあ。わざわざ遠くに留学しなくても、野球はどこでもできるのになあ」は、私も同感です。

>福島県中通りさん
毎度です! 昨夏の「高山→三浦→坂本」と言う継投策は、プロ野球の様で個人的に好きでした。大阪桐蔭戦は三浦翔平投手を引っ張り過ぎたと思いますが、それ以外の3試合は状況に応じていたと思います。「どんなに不調でもエースを完投させる」か、「不調のエースを出来るだけ長いイニングを投げさせ、勝敗が決した頃に控え投手を登板させる」よりも遥かに良かったですね。仙台市民球場ですが、家から遠くなりますので微妙な心境です(苦笑)。横レスさせて頂きますが、サッカー解説者であるセルジオ越後氏は福島県の高校野球に関して次の様に述べると思います。「10年以上も甲子園で勝てていない学法石川+日大東北を”3強”と見ている時点でダメだ! 甲子園で勝てない両チームを福島県大会で調子に乗せてはいけない(両チームから見下されてはいけない)。3強と呼ばれる以外のチームが学法石川+日大東北を見下し、県民も同じ意識を持たない限りは福島県のレベルアップは望めない」。私の好きな監督である木内幸男氏は、「試合で相手に負けない方法が1つあります。それは相手を上から見下ろす事です。目線を相手と一緒の高さにすると負けてしまうんです。人間は上から見下ろしていると、色んなものが見えるのです。目線を平らにすると、自分の目の高さしか見えなくなってしまいます。上から見る事で、大勢を掴む事が出来るのです。だから上から見下ろせば精神的なゆとりが生まれるのに、相手と五分の立場に立ってしまうから焦って失策などをしてしまうのです」と仰っておりました。これは甲子園未勝利記録にリーチが掛かっている盛岡大附が、岩手県で常に優勝候補となってる時点でレベルアップが望めないのと同じだと思います。「甲子園で勝てないチームを福島県の代表にさせるな!」と言う意識を3強以外のチームが常に持ち続けないとダメでしょう。最後に、平成になってからの秋季東北大会決勝戦進出回数+出場校を下記に記載させて頂きます。春季東北大会は手の内を隠すチームが多いですから、殆ど参考になりません。

☆平成元年〜平成17年までの秋季東北地区高等学校野球大会決勝戦進出回数+出場校数(高校別)
宮城県:14回2校(東北:8回・仙台育英:6回)
秋田県: 8回4校(秋田経法大附:3回・金足農&秋田:各2回・秋田商:1回)
青森県: 5回2校(光星学院:3回・青森山田:2回)
岩手県: 3回3校(宮古&釜石南&盛岡大附:各1回)
山形県: 2回2校(東海大山形&羽黒:各1回)
福島県: 2回2校(学法石川&福島商:各1回)

>R−40さん
毎度です! 以前トリノ五輪に置ける日本のマスコミを批判したばかりですが、日の当たらない方々にスポットを当てる企画は思い付かないのでしょうか? 無責任に「無限の可能性がある」とか、「努力は必ず報われる」等で脚光を浴びた選手達にスポットを当てた番組は嫌いです! 現在はカーリングが注目されておりますが、それは他の競技結果が不調だったからでしょう。不本意に終わった選手達に目を向けず、荒川静香選手+カーリングの選手達にスポットを当てる意図が分かりませんよ。そもそもカーリングは予選敗退しましたしね。荒川静香選手の金メダルを大々的に放送する事で、他の競技が惨敗した事を忘れさせる様ではダメなんです! プロスポーツ選手で戦力外通告を受けた選手達や、愛媛FCのJ2昇格を見送りされそうだった事などを少しでも放送する事によって、現実の厳しさや第二の人生を歩む寂しさを視聴者へ観せて頂きたいですね。力士に関してですが、場所を間違わなければ「ちゃんこ屋で成功する」と思います。ちゃんこ鍋は、肉は1度湯通ししたり、ネギは1度焼いたりと非常に芸が細かいです。繁盛しない飲食店の原因は、「料理がマズイ+料金が高い+接客態度が悪い+内外問わずに店が汚い」のどれかが必ず該当します。これらに気を遣えば、稽古で鍛えた根性等をエネルギーに変える事ができるでしょう。今治北のユニフォームに関してですが、「左袖のEHIME」と言い、宇和島東を思い起こさせて下さいますね。

>一蓮托生@さん
毎度です! スクイズに関してですが、状況によるでしょう。それでも、決して消極的だとは思いません。相手バッテリーが完全にスクイズを警戒しているにも関わらず、スクイズを敢行するのは非常に勇気のいる事です。木内幸男氏は日頃の練習から、「素質はあるか? 長打力はあるか? 狙い撃ち出来るか? 変化球に上手く対応できるか? バントは上手いか?」等を絶えず見ているそうです。その上で、「打者の力量+調子+相手投手の出来+球種の傾向+野手の守備能力」等をインプットしておき、即座にヒッティングかバントかを決めるそうです。木内氏に関しましては、まだまだ驚くべき事があります。「例えば1死1・2塁の好機で、常総学院は4番打者です。相手投手は技巧派で、変化球が苦手な4番打者は前の打席で投飛に抑えられております。こういう場面では、変化球を上手く打てる打者を代打に出します。高校生は発展途上で、オールマイティの選手は居ません。従って、ベンチに居る選手で補えるならばで補うべきだと思っています」だそうです。更に、「失策をした選手を即交代させる事がありますが、これは精神的な面で尾を引いて落ち込んでしまうからです。普段の練習を見れば分かりますから、もう今日の試合で力を発揮できない事は分かっています。だから、すぐに引っ込めて守備力のある選手を出します。失策をしたまま引きずって守らせるよりも、すぐに代えた方が親切です。そして、また次にチャンスを与えます。それに途中出場した選手にもチャンスが出てきます」と言う事も紅白戦+練習試合等を通じて行っているそうです。柳ヶ浦戦の守備シフトに関してですが、インタビューでは「たまたま肩が強い子の所に打球が飛んでラッキーでした」と答えておりました。しかし、実際は「磯部洋輝(投手)の球が低めに集まっていたので大飛球はありません。二塁走者は必ず本塁を狙って来ますから、それに備えただけです」だそうです。木内マジックの柱は、「1、徹底した相手チームの戦力分析。2、自軍選手の能力+調子+気質を手の内に入れる。3、試合の状況を的確に読み取る」の3つだそうです。

[7115] センバツまで、あと14日 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/03/09(Thu) 23:22

管理人様、皆様、今晩は。
日本高野連は8日の審議委員会で、足工大附(栃木)監督が謹慎処分の対象になりました。禁止されている中学生の勧誘行為と見なされた、県高野連によると「昨年秋、監督が練習後のグランドで外部から紹介された一人の中学生のプレーぶりを見たと報告を受けた」。

鉄人244号さん、R−40さん、ユウさん、アッキーさん、「スクイズが積極策か消極策」でお答えいただき有難うございました。やはり消極策の意見が多いようで、正直、自分自身も良くわかりません、しかしながら試合の展開では、ここでは絶対に得点が欲しいという場面、すなわち先取得点をはじめ同点や勝ち越し点あるいはダメ押し点などのケース、ここ一番の得点法として各チームはスクイズを重視してると思います、R−40さんがおしゃっていたスクイズは勇気ある作戦ですね。楽天の野村監督は野球は確立のゲームだといってます、確立のゲームであれば、もうひとつのよくいわれる積極的作戦ヒットエンドランの場合も走者は投球と同時にスタートし打者は来た球を打つ(リスクがある)、スクイズ(送りバンド)、とヒットエンドランでは成功する確率はバンド戦法が確立が高いですよね、普通確立が高い戦法ほど積極策だと思います、なのにNHK実況中継など聞きますと「ランナー走った、打った!打った!ヒットエンドランだランナーは二塁を蹴って三塁に達しました、〇〇高校積極的な攻撃です。」スクイズよりヒットエンドランの方が確率的に低いと思いますが果たしてヒットエンドランは積極策か消極策どちらだと思いますか?お答えくだされば幸いです。(あくまで個人的考えです。

【平成13年 第73回選抜高校野球大会決勝 常総学院対仙台育英】
「いやあ、わたしらしくない、恥ずかしいところをお見せしてしまった、とにかく勝ちたかった。勝ちたい、勝ちたい、その一心でした」試合は1点をしのぎ合うシーソーゲームになった、1−1の同点で迎えた3回、常総学院は、一死一、三塁の勝ち越し機をつくる、ここで木内監督がうった手はなんとセーフティースクイズ。高校野球には基本的な作戦だが、木内監督はめったにやったことはない。それが、豹変してのスクイズは内野安打を呼んで、3得点のビックイニングにつながった、「選手を殺す」とバンド嫌いで有名だったのに、決勝では3度も使った攻撃面でこの手堅さなら、守ってもめまぐるしいほどの投手リレーで育英打線に対抗した、復活エースの村上が先発して、投手兼外野手の村田主将から右横手の平沢、そしてまた村田がセンターへ駆けつける、小刻みに継投し7−6と1点差ゲームをものにし、初優勝を達成した。

常 総 学 院 103 020 001=7
仙 台 育 英 100 101 102=6
【常】村上、村田、平沢、村田−上田 【仙】芳賀−近藤

>福島県中通りさん:毎度です
メッセージをそのまま送信せずにPCから離れてしまって福島県中通りさんの書き込みが合ったことをわからずに送信してしまいました御免なさい、スクイズが積極策か消極策は私も良くわかりません結局人それぞれの考え方ではないのでしょうか、3月29日、聖光学院対文星芸大付属戦は文星球場でダブルヘッターで行われる予定です、観戦し試合結果など報告します、それと清原球場の駐車場はありませんが球場周辺に道路沿い(グリーンベルト)に車を駐車できます、ただし時間的に球場に早くこないと球場周辺へには駐車できず、遠く方に止めるようなかたちになりますね、近じかEメールを公開しますので細部はそこでよろしくお願いします。

[7114] 北の国から 18 投稿者:鉄人244号 投稿日:2006/03/09(Thu) 23:21

管理人さん、みなさん、こんばんは。
札幌は今朝20cmほど雪が積もりました。まだ春は遠い感じがしますが、着実に開幕には近づいてはいますね。

>フロストフラワーさん、こんばんは。
鷹炎魂さんのご指摘のとおり、札幌商業は北海学園札幌に改名してます。私も昭和55年出場時のブルーのSASSHOと書いてあったユニフォーム好きでした。現在のユニフォームは胸に漢字で「北海学園札幌」と黒字にオレンジの縁取りがされた字体でかいてあります。

そして、アンダースロー投手ほとんど見ることが無くなったと指摘されていますが、私も同感です。昭和50年代は阪急の山田や足立投手。日本ハムの高橋直樹投手などお手本になる投手が結構いましたし、漫画ドカベンの里中君の影響など受けてアンダーにする人が多かったのではないでしょうか?
ちなみに、甲子園で昭和50年代にベスト8以上に進出した、アンダースローの投手は次のとおりです。53年春・板倉(福井商) 54年春夏・石井(箕島) 54、55年春・田中(尼崎北) 55年春夏・渡辺(広陵) 55春・菅原(東北) 57年夏・奥村(熊本工) 59年春・千葉(愛工大名電) 以上です。結構いますよね。
また55年・近江(星稜) 57年・北田(東北)はアンダースローで神宮大会を制しています。
少し話題にあがっていた上尾高校も54年の仁村徹投手がアンダー、そして58年の中村投手は左のアンダースローと変則中の変則でした。中村投手は甲子園には出ませんでしたが、当時春季大会7連覇した上尾と東北が石巻水押球場で親善試合したのを見たので、印象に残ってます。

[7113] 上尾高校 投稿者:そうた 投稿日:2006/03/09(Thu) 23:08

皆さんこんばんは。よろしくです。

私の年代にとっては「埼玉は上尾高校」と感じている人が多いのではないでしょうか!?夏の選手権に初出場した時の、平安との延長13回の激闘!松久投手でしたっけ?小柄なアンダーハンドのピッチャーでした。翌年、ダントツの優勝候補だった東海大相模を破ってベスト4になりましたね。その大会の緒戦の小倉南との試合も劇的でした。8回表を終わって0−4の劣勢・・・完全な負けムード。8回裏に中村選手の3ランで1点差。そして9回裏2死まで追い込まれながら岩城選手の同点タイムリー。そして圧巻は延長になり塚原選手のサヨナラホームラン!凄かったですね!その後も牛島・香川の浪商の前に立ちはだかった仁村投手の時のチーム。最近話題になっている日野投手の時のチーム。強力なチーム力を持ちながら大旗はつかめませんでした。そんな上尾高校も最近では、浦学・春日部共栄・埼玉栄・聖望などに押されて甲子園に出場出来ないのは寂しい限りです。がんばれ上尾!

[7112] ユニホーム2 投稿者:フロストフラワー 投稿日:2006/03/09(Thu) 22:52

>鷹炎魂さん
どうもありがとうございます。北海学園札幌高校ですか。旧札幌商は私立高校だったのですね。てっきり道立高校だと思っておりました。
http://www12.plala.or.jp/endou27/200407213.html
↑にて確認しました。札幌商時代の面影もないユニですね。まあ当然といえば当然でしょうか。

少子化傾向による合併や、共学化に伴う校名変更により、ユニを一新するチームは今後さらに増えて行くことでしょう。私もけいじさん同様、しょっちゅうユニが変わるのは好きではありません。既に甲子園で実績を積んでいるようなチームについては尚更です。中京大中京や文星芸大附のユニ変更にはかなりガッカリしたものです。もちろんユニホームが試合する訳ではありませんが、それもまた高校野球の魅力のひとつだと思います。ユニホームのネタで引っ張り過ぎるのも恐縮なので、ひとまず終わりにしておきます。

[7111] いろいろと失礼します49 投稿者:福島県中通り 投稿日:2006/03/09(Thu) 21:54

管理人さん、皆さんこんばんは。
選抜の組み合わせ抽選まで1週間を切りましたね。春はセンバツからという言葉を実感できる最近の陽気です。この陽気に乗って、各チームの熱戦に期待します。また、WBCではアメリカがカナダに敗戦とのニュースが…、予想していない結果に少々ビックリですね!

>一蓮托生@さんへ
毎度です。11日から対外試合が解禁されますが、聖光学院の関東遠征についてお知らせ致します。
3/24〜29 24日対常総学院、25日対東海大浦安、26日対千葉経大附、28日対浦和学院、29日対文星芸大附となっています。会場・時間はわかりませんが、この遠征で一回りも二回りも大きく成長して欲しいと思います。さて、「スクイズ」の件ですが結論から言うと、どちらでもないというのが私の考えです。あえてどちらかということであれば、結果が積極的か消極的か決めると思っています。1点の重さは試合展開、状況で変わってきますし、また、監督の考えというか戦術も影響してきます。たとえと言ってしまうと関係者の方々に申し訳ないのですが、昨シーズンの愛工大名電がいい例ではないでしょうか?余り答えになっていないかも知れませんがこんな感じです。それとついでで申し訳ありませんが(苦笑)、清原球場観戦の際、駐車場はあるんでしょうか?前回行った時は球場付近を3周しましたが見つかりませんでした…。

[7110] ありがとうございます 投稿者:けいじ 投稿日:2006/03/09(Thu) 10:07

皆様おはようございます。
フロストフラワーさん、鉄人244号さん、絡んでいただきましてありがとうございます。
やっぱり埼玉のチームは上尾高校の影響を受けてるんですね。復活に期待したいと思います。高校野球のユニフォームは個人的には早稲田カラーが好きです。早稲田文字もオールドな雰囲気があっていいですね。それとユニフォームっていうのはあまりコロコロと変えてほしくないです。

[7109] おはようございます。 投稿者:鷹炎魂 投稿日:2006/03/09(Thu) 07:51

フロストフラワーさん、札幌商業は、現在、「北海学園札幌」と改名しています。
よって、ユニフォームのデザインも当然変わっているものと思われます。
以上、つまらない情報ですみません。
http://blogs.yahoo.co.jp/takabigon

[7108] ユニホーム 投稿者:フロストフラワー 投稿日:2006/03/09(Thu) 03:21

皆様こんばんは。

>鉄人244号さん
早速のレス恐縮です。こちらこそよろしくお願い致します。
昭和57年当時の埼玉について、斉藤雅樹投手などもいて盛況だったのでは、とのご質問ですが、残念ながら私が斉藤投手を初めて見たのは巨人の主戦投手になってからでした。あの当時の私は少年野球を始めたばかり、埼玉代表の試合はテレビの前でグローブ片手に体育座りで観戦してましたが、あの頃の私にとって高校野球とは即ち甲子園大会であり、趣味として予選から高校野球を見るようになったのは20代も半ばを過ぎてからでした。ここの常連の皆さんの投稿を読んでいると、昭和50年代というのは全般に、個性的な選手が現在より沢山いたようですね。私は50年代終盤からのファンですが、例えばあの当時、選抜や選手権大会で2人や3人は必ずいたアンダースローの投手などは、現在では殆ど見ることがなくなりましたよね。こうしたBBSにいると、生まれるのがもう10年早かったらなあ、などと思うこともあります。

けいじさんより、埼玉には漢字ユニのチームが多いとの指摘がありましたが、その通りです。とりわけ公立の有力チームにはその傾向が顕著で、件の上尾をはじめ、鷲宮、所商、春日部東、坂戸西、大宮東、越谷西といったチームはすべて漢字ユニです。現在では関東で唯一選手権の制覇がない県になってしまった埼玉。そんな埼玉にあって県民に初めて選手権制覇というものを意識させてくれたチームが50年代の上尾高校でしたから、上尾のユニに影響を受けたチームが多くなるのは自然なことかなと。鷲宮のユニに関しては、上尾出身の斉藤監督が就任してから現在のユニになったように記憶してますが、うろ覚えですので定かではありません。

鉄人244号さんの地元の北海道では、私は札幌商のユニが印象に残っています。巨人チックな色使いのあの「SASSHO」というユニ。最後の甲子園に来た時は鮮やかなブルーに変わってましたよね。苫駒や有斗も嫌いではありませんが、久しぶりに札幌商のユニが観てみたいです。

[7107] センバツまで、あと15日 投稿者:一蓮托生@ 投稿日:2006/03/09(Thu) 00:12

管理人様、皆様、今晩は。
【伝説のチーム1 箕島高(和歌山)】
史上3度目、高校野球が金属バットになってから最初の春夏連覇の偉業を達成したのが1979年(昭和54年)の箕島だ、金属バットの導入は、爆発的な打力の向上をもたらし、単に安定した投手力と堅い守りだけで勝ち抜くのがむずかしい時代の到来を招いた。そんな中、頑固なまでにバンド戦法を貫いた攻撃パターンを確立させて、高い得点力を誇ったのが、尾藤監督率いるこの箕島である、春夏連覇の2年前、77年春のセンバツでも、箕島は紫紺の大優勝旗を手にしている強豪が揃った全国大会、しかも、1つも負けられないトーナメントを勝ち抜くには、いかなる名将と言えども、1度や2度の優勝経験がなければ、簡単に出来ることではない、その意味でも全国を肌で実感したばかりの尾藤監督の存在は、言うまでもなく大きなものがあった。

79年のチームには、安定感抜群のサブマリン・石井と、俊足好打を誇る嶋田が組むバッテリーパンチ力十分の不動の四番打者・北野、攻守に切れ味鋭いプレーの上野山ら、前年春夏連続出場のチームから4人のレギュラーが残った、西高東低、模様で進んだ選抜大会、準決勝に勝ち残った4チームは、箕島のほか浪商、PL学園(ともに大阪)、東洋大姫路(兵庫)とすべて近畿勢だったその中で勝ち抜く戦術は、バント戦術だったのである。決勝では牛島ー香川のバッテリーを擁する浪商と、球史に残る打撃戦を展開、四番・北野がサイクルヒットを記録する活躍などで8−7で2年ぶりのセンバツ優勝をものにした。

1979・箕島高校 春第51回大会優勝チーム
1(捕) 嶋田_宗彦   (補) 中本_康幸
2(左) 宮本貴美久   (補) 江川__
3(二) 上野山善久   (補) 浦野_泰之
4(一) 北野_敏史   (補) 石橋_延浩
5(遊) 上野_啓三   (補) 松林_裕次
6(中) 森川_康弘   (補) 辻内_宗志
7(右) 久保_元司   監督 尾藤__
8(三) 榎本_真治   部長 井上_昭二
9(投) 石井__毅   主将 上野山善久

[7106] 北の国から 17 投稿者:鉄人244号 投稿日:2006/03/08(Wed) 23:06

管理人さん、皆さんこんばんは。
北海道栄は明後日には大阪に向かうらしいです。北海道から過去に代替出場した、芦別工(芦別総合技術)と砂川北が今春、廃校になります。なにか、歴史の重みを感じてしまいます。北海道栄には北海道の新しい風としてがんばってもらいたいですね。

>フロストフラワーさん、こんばんは。はじめまして。
札幌在住の鉄人244号といいます。よろしくお願いします。上尾×箕島戦の件鮮明に憶えていらっしゃいますね。あの試合たしかに1回の速攻で日野投手が本来の力が出せなかった、というイメージが強いですよね。おっしゃるとおり、初回で決まった典型的な試合だったと思います。あの年の関東代表のピッチャーはY校の三浦投手(元中日)や、千葉商大附の平沼投手(元中日〜ロッテ)など好投手が揃っていました。同じ埼玉にも市立川口の斉藤投手(元巨人)などもいて、埼玉県も盛り上がったのではないでしょうか?今後ともよろしくお願いいたします。

>けいじさんこんばんは
私も↓のレスで上尾高校のユニフォームの文字が斬新だと書き込んだのですが、やはり○○高校と「高校」まで文字でうたっているのはあまり無いイメージがあります。同じ埼玉の鷲宮がそうですよね。胸文字「鷲宮高校」でしたよね。また、95年に出場した越谷西は「越谷西高」と4文字でしたよね。それが上尾の影響かどうかは私もわかりません。私も知りたいですね。誰かわからないかなあ?

[7105] みかんの国より、その12 投稿者:R-40 投稿日:2006/03/08(Wed) 12:31

管理人さん、みなさんこんにちは!
いよいよ組み合わせ抽選会まで1週間となりました。混戦が予想される今大会、組み合わせによる明暗が大会の流れを大きく左右しそうですね!

>ユウさんヘ:早速のレスありがとうございます。日大三ー宇部商の9回表の攻防は見ごたえありましたね!特に無死1,2塁の場面、打順も2番ということでほとんどの方が送りバントと思ったようですが、この大会の2番、上村君に対して玉国監督は初めからバントは考えてなかったようですね。と言うのもこの上村君を玉国監督は、かつての日本ハムの小笠原道大選手のような「バントをしない2番打者」としてとらえていたようですし。一方の日大三はやはり2番ということで(また場面も場面ですし。)いくらなんでもここはバントするだろうと思っていたようですね。こういう「心理戦」も高校野球を見る1つの楽しみですね!

>パンダシスタ(pandasista)さんへ:毎度です!以前教えていただいた今治北のユニフォーム変更の件ですが、胸文字の「IMABARI」の下に「NORTH」を入れることになったようです。宇和島東の「UWAJIMA EAST」と同じような感じです。今まで今治といえば今治西が有名ですが、「これからは今治北の時代だ!」との強い気持ちの表れのように思います。

[7104] 上尾高校について 投稿者:けいじ 投稿日:2006/03/08(Wed) 09:45

みなさん、こんにちは。
上尾高校の話題が出ていますね。あの昭和57年のセンバツは、優勝候補に挙げられてました。日野投手が秋で無失点記録をひっさげての登場でしたから箕島戦は楽しみでした。しかし日野投手もいまいちで、守乱も目立ち、結果は完敗でした。箕島は内野守備もしっかりしていて、上尾の野本監督は箕島の仕上がりの良さにびっくりしていましたが、練習試合をやってるんじゃないか?という穿った見方をしていた記者もいましたね。今は解禁日が設けられていてセンバツの前に試合ができるようですが・・・。練習試合情報もありましたらお願いします。ともあれ選手たちには万全の状態で晴れ舞台に望んで欲しいですね。
もうひとつ、上尾高校のユニフォームですが、○○高校というふうに「高校」というのが入っているのが埼玉の学校に多く見られますが、これは上尾高校の影響なんでしょうか?それとも他に原型となるチームがあったんでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。

[7103] ホームグランド16 投稿者:アッキー 投稿日:2006/03/08(Wed) 08:56

管理人さん、皆さんおはようございます。
まさに球春。何はともあれ北海道栄の代替出場が決まりました。「駒苫の代わり…」と気負う事なく、持てる力を存分に発揮していただける事を期待しています。西武・炭谷捕手(平安高)は、5日に同郷の阪神・杉山から本塁打を放つなどオープン戦での華々しい活躍。開幕スタメンマスクも見えてきました!

>管理人さん
毎日のサイト運営、管理ご苦労様です。バーチャル審判講習会、難しすぎて目まいがしてきました(笑)。ところでケース8の「インフィールドフライはボールインプレー」ですが、私、過去ログ[6592]に記載させて頂いた、昨夏の京都大会二回戦・東山−福知山成美戦を思い出しました。そこで質問と申しますか確認なのですが、インフィールドフライの全般的な定義として、落球など野手が(ダイレクトで)正規に捕球しなかった場合のみを言うのでしょうか。つまりダイレクトで捕球した場合、普通の内野フライと同じになり、ボールデッドにしないと打球が上がっている間に走者が先の塁へ走ってしまいますからね。もうひとつ、東山−福知山成美戦の場合はインフィールドフライの宣言が曖昧で、フォースアウトと思った捕手が三塁走者にタッチをせず、結果的に生還を許してしまいましたが、これは珍しい事なのでしょうか。初歩的な質問で申し訳ありません。ただ東山−福知山成美戦のおかげで、この問題だけはすぐに正解が分かりました(笑)。

>一蓮托生@さん
毎度です。最近は女子野球の全国大会も出来て、一昨年、昨年と私の居住する京都府福知山市から車で20分くらいの所にある、兵庫県丹波市の「スポーツピアいちじま」という所で開催されてますね。プロ野球との関連もありますが、全国大会が甲子園で開催されるというのは全く構わないと思います。ただこれは男子の大会でも言える事なのですが、女子野球が今よりもっとメジャーになる頃、老朽化が心配される甲子園球場がどうなっているかが懸念されるところです。余り考えたくない事ですがね…。女子の硬式野球部は宇都宮文星女子(栃木)など他にも多数ありますね。京都では福知山女子(男子の強豪・福知山成美の姉妹校です。)が全国大会に出場しています。神村学園、埼玉栄といった強豪校との力の差はまだあるようですが…。その神村学園や花咲徳栄とはよく練習試合もしているみたいです。欽ちゃん球団・茨城GGの紅一点である片岡選手の故郷・熊本あたりからも、今後全国大会に出場するチームが出てくるかもしれませんね!スクイズですが、私は送りバントよりも消極的な作戦だと思います。投球と同時に走者がスタートする分、送りバントよりリスクが高い訳ですからね。

[7102] 初めまして 投稿者:フロストフラワー 投稿日:2006/03/08(Wed) 00:45

皆様こんばんは。
このBBSは以前より拝見しておりましたが、その投稿内容のレベルの高さと、恐らく常連の皆さんは40代の方が多いのでしょう、自分の知らない時代の内容が多いことから、こでまでROMに徹して参りましたが、上尾高校の話題が出ましたので(当方埼玉人)恐れながら初投稿させて頂きます。

鉄人244号さんの投稿にあった上尾×箕島戦、私もテレビで観戦しておりました。地元埼玉から出場の優勝候補、しかも相手はこれまた西の横綱と言われた箕島との対戦、テレビの前で固唾を呑んで中継開始を待っていました。中継開始よりもプレーボールが若干早く、アナウンサーがしゃべり始めた時には既に日野はセットポジションからの投球でした。箕島の先頭打者杉山は日野の初球を叩いてツーベース。送りバントと犠牲フライであっさり箕島が先制。私の記憶では確か5球投げたかどうかという段階での失点でした。あっという間の失点で無失点記録が途絶えた所為か、日野投手はその後も全くリズムに乗り切れないまま自滅していった印象でした。

試合終了後の勝利監督インタビューで、箕島の尾藤監督が初回先頭の杉山に対し、「日野君はいいピッチャーだから必ずストライクが来る。初球を狙いなさい」と指示していたと聞いた時は、流石だなと思いましたね。監督の狙い通りに結果を出す選手の力量と合わせ、優勝を狙うチームというのはこういうものなのかと、感心したことを覚えています。

野球というのは面白いスポーツで、9回2死からの逆転劇もあれば、初回で決まってしまう試合もある。上尾×箕島戦は後者。結局あの試合は1回表がすべてだった様に記憶しています。

[7101] Re:[7098] スクイズは積極策 or 消極策? 投稿者:ユウ 投稿日:2006/03/07(Tue) 23:18

こんばんは。
送りバントと言えば、この間再放送していた日大三−宇部商の試合でこんなことがありました。

>R−40さん
8回裏に2点を取られて逆転された宇部商は、9回表9番星山がヒットで無死1塁のチャンスを作ります。ここで1番井田。2回戦の静清工戦の9回表1死1、2塁ではきっちり犠打を決めたのに、ここでは強攻。その井田がヒットでつなぎ無死1、2塁となります。ここで打席に入ったのは2番の上村。普通ならば絶対にバントなんですよねここでは。しかし、ここでも強攻。その上村がライトの頭を超える逆転の3塁打を放ったのでした。おそらく、次の打者の3番工藤が3三振(結局4三振)の絶不調だったので、バントで1死2、3塁としても得点は望めないと考えたのでしょう。仮にこの上村が併殺打だったら・・・そしたらこの工藤に代打を送っていたかもしれません。

結局スクイズを含めたバントというのは、負けているチームほどリスクがいる作戦なのかなって思います。勝っているチームは何もプレッシャーがないのだから、意外とあっさり決められるのかもしれません。
http://www.geocities.jp/bstyle0412/