バーチャル審判講習会 激闘の記憶と栄光の記録 Home
全国高校野球「都道府県別甲子園出場校」 激闘甲子園物語「名投手・名選手百選」 激闘甲子園物語「史上最強チームは?」 全国高校野球「名勝負&甲子園戦法」
全国高校野球「歴代優勝校」 世紀の逆転劇特集 甲子園出場校「通算勝星&勝率ランキング」 全国高校野球「甲子園出場校・校名の変遷」
全国高校野球「春夏決勝戦 全スコア」 激闘甲子園物語「激闘・延長戦」 甲子園出場監督「通算勝星ランキング」 高校野球クイズ[ザ・甲子園!]
都道府県「通算勝星&勝率ランキング」 激闘甲子園物語「初出場・初優勝」 全国高校野球史「第1回大会出場校は今」 高校野球博士度テスト[ザ・ルール!]
激闘甲子園物語「個人記録・チーム記録」 激闘甲子園物語「不運を絵に描いたようなチーム」 都道府県・出身校別「プロ野球選手リスト」 激闘高校野球連盟「バーチャル審判講習会」

いよいよ「バーチャル審判講習会」も最終ステージ5に来ました。
こちらでは審判員の主要な判定に用いられる宣告用語やジェスチャーついて取り扱っています。最後に審判員の心得についてのテストを受講していただき、すべての講習は終了です。

【ご注意】 判定や解説は公認野球規則 (2006年版)に基づいて2006年1月に作成したものです。最新のルール改正に対応していない場合があります。
【お願い】 お気づきの点やご意見などがございましたら、お問合せフォームにお寄せくださいますようお願いします。

審判講習会 ★★★★★ ステージ5
___)に入る語句、「___」に入る宣告用語を答えよ。
case
36
集合・挨拶について
両軍がベンチ前に整列。このとき後攻の守備側のみ(_A_)を着用。集合の合図で打者席の外側に向かい合って一列に整列。審判は本塁後方に横一列に、右から一塁塁審・(_B_)・(_C_)・三塁塁審の順に並ぶ。外審がつく場合は両脇につく。球審の合図で全員脱帽をして相互に礼を交す。
case
37
試合の開始・再開
球審は他の審判とプレイヤーが所定の位置についたことを確認し、打者が打者席についた時点で足を開き、(_A_)を投手方向に向けて「_B_」と宣告する。
case
38
球審の投球判定位置
球審は(_A_)を使用する場合、打者と捕手の間から投球を見極める。本塁ベースのインサイドの線に体の中心がくるように位置し、軽い前傾姿勢で捕手の頭の上部と自身の(_B_)が同じレベルになる高さで構える。
case
39
ストライク&ボールの判定
ストライクの宣告は第1ストライクが「_A_」、第2ストライクが「_B_」、第3ストライクが「_C_」である。ジェスチャーは、構えた姿勢を起こし、右手を“グー”の形(親指は立てない)に握り、肘から先が地面に垂直になるように真上に上げる。
ボールの宣告は「_D_」。構えた姿勢のまま宣告し(_E_)は一切行わない。きわどい球には大きく発声すること。
case
40
打球に対するフェア&ファウルの判定
フェアの打球への宣告は「_A_」。フェア地域の方向へ片手の(_B_)でポイントする。
ファウルの打球への宣告は「_C_」。ライン際の打球はその方向へ追って、ラインをまたいで静止し、両手を(_D_)の字に開いて高く上げ、コールする。
case
41
ボールカウントの表示
球審は、初めに右手で(_A_)の数を、続いて左手で(_B_)の数を示す。左右を同時に出さない。
case
42
四球による出塁を促すとき
打者が四球に気づかなかったとき、球審は(_A_)で出塁を促す。
case
43
ハーフスイングの裁定
捕手からハーフスイングの裁定を要請された場合、あるいは球審自身の判断で塁審に裁定を要請する場合、球審は横(裁定を一任する塁審の方向)に移動して、右打者のときは一塁塁審を、左打者のときは三塁塁審を(_A_)でさして裁定を一任する。
塁審は“振った”と判定するとき「_B_」と宣告し“アウト”のジェスチャーで示す。塁審は“振っていない”と判定するとき「_C_」と宣告し“セーフ”のジェスチャーで示す。“振った”と判定されたとき、球審はあらためて「_D_」を宣告する。
case
44
塁線付近の打球に対する判定
内野における一塁線または三塁線付近の打球については(_A_)が素早く前に出て見通しのよい位置を取り判定する。
case
45
タイムプレイ
第3アウトがフォースプレイ以外によるアウトの場合、そのアウトより早く他走者が本塁に到達したときは、球審は(_A_)に向かって右人差し指で得点であることを示し、続いて本塁ベースを指差した後、再び(_A_)に向かって腕を上げて「_B_」と宣告する。逆に、走者の本塁への到達が第3アウト後のときは、両手を顔の前で交差し「_C_」と宣告する。
case
46
走塁妨害・打撃妨害・守備妨害
判定の際、声を出して宣告する宣告用語はまだまだある。ご存じアウト、セーフ、バッター・アウトのほかに、デッドボール、ボーク(ザッツ・ア・ボーク)、テイク・ワン、テイク・ツー、テイク・スリー、インフィールド・フライ、反則打球、ノーキャッチ、故意落球、追いこしアウト、ランナー・アウトなど。走塁妨害に対する宣告は「_A_」。打撃妨害に対する宣告は「_B_」。守備妨害に対する宣告は「_C_」である。
case
47
フォースプレイで野手の足がベースから離れた場合
フォースプレイの際、アウトのタイミングながら野手の足がベースから離れた場合は、ベース側にさらに近づき確認しながら「_A_」を宣告し、その直後に「_B_」と宣告する。ABそれぞれのゼスチャーの方法も合わせて答えよ。
case
48
試合の停止
試合を途中で停止させるときは「_A_」と宣告する。審判は両手を(_B_)の字に開いて高く上げ、前または横に移動してコールする。他の審判も同調する。
case
49
試合の終了
試合終了の宣告は「_A_」。試合前と同じく集合・整列して球審の宣告で全員脱帽をして相互に礼を交して、試合は終了する。
case
50
審判員の心得(最終テスト)
公認野球規則の「審判員に対する一般指示(原注)」では審判の心得について述べている。公認野球規則の参考書というべき「競技者必携」の中に一般心得に関する詳しい記述がある。(___)に入る適切な語句を答えよ。

1)審判員は常に(_A_)を携行すること。
2)一人の審判員のミスは当該審判員全員の(_B_)である。常に連係動作に習熟し、互いに助け合わなければならない。
3)審判員はゲームの(_C_)につとめること。
4)審判員は邪念を持たず、その裁定に対しては常に(_D_)でなければならない。
5)審判員は立派な(_E_)でなければならない。球場の内外を問わずマナーに注意し、あらゆる点で模範にならなければならない。
6)審判員は精神的にも肉体的にも(_F_)でならなければならない。
7)審判員の服装は(_G_)でならなければならない。
8)審判員は審判用具の使用に習熟し、常にその(_H_)を怠ってはならない。

以上ですべての講習を終了いたしました。お疲れ様でした!
※ご意見・ご感想、高校野球の話題はお気軽にBBS(掲示板)へどうぞ。
激闘の記憶と栄光の記録  Copyright © Y.Fujimura, All rights reserved.