甲子園「名投手」「名選手」百選 激闘の記憶と栄光の記録 Home
全国高校野球「都道府県別甲子園出場校」 激闘甲子園物語「名投手・名選手百選」 激闘甲子園物語「史上最強チームは?」 全国高校野球「名勝負&甲子園戦法」
全国高校野球「歴代優勝校」 世紀の逆転劇特集 甲子園出場校「通算勝星&勝率ランキング」 全国高校野球「甲子園出場校・校名の変遷」
全国高校野球「春夏決勝戦 全スコア」 激闘甲子園物語「激闘・延長戦」 甲子園出場監督「通算勝星ランキング」 高校野球クイズ[ザ・甲子園!]
都道府県「通算勝星&勝率ランキング」 激闘甲子園物語「初出場・初優勝」 全国高校野球史「第1回大会出場校は今」 高校野球博士度テスト[ザ・ルール!]
激闘甲子園物語「個人記録・チーム記録」 激闘甲子園物語「不運を絵に描いたようなチーム」 都道府県・出身校別「プロ野球選手リスト」 激闘高校野球連盟「バーチャル審判講習会」

前に戻る | 一覧を見る | 次に進む
5 砂塵が舞った 備 考
尾崎 行雄

浪 商
(大 阪)
戦後の名投手で、低めを突くと「砂塵が舞った」とされる豪速球で頂点に立ったのが、浪商の怪童・尾崎行雄だ。地元大阪でしかも名門浪商にあって1年生からエースだった尾崎に注目が集った。尾崎を語るとき欠かすことの出来ないのが、因縁のライバル柴田勲(法政二→巨人)の存在である。昭和35年〜36年頃の法政二は投打のバランスがとれ史上最強とまでいわれた超高校級チームだったが、尾崎の浪商はよりによってこの最強チームに3季連続で当たってしまう。

超高校級・法政二
尾崎の浪商は35年夏に登場、まず初戦は西条(愛媛)に3対2で競り勝ち、続く2回戦で法政二との最初の対戦を迎える。まだ1年生だった尾崎は柴田と投げ合い7回まで0対0と粘るが、8回に集中打を浴びて0対4の完敗。翌36年春は、日大二(東京)に8対0で完勝、まず初戦をものにすると、準々決勝で再び法政二と対戦。尾崎は5安打11奪三振の力投を見せるが、1対3の貫禄負け。この間、柴田・法政二は中京商以来の夏春連覇を達成し、36年夏も順調に勝ち進み史上初の3季連続優勝が目前に迫っていた。

▼昭和35年選手権大会・2回戦 (法政)柴田勲 (浪商)尾崎行雄
法政二 000 000 040=4
商 000 000 000=0

▼昭和36年選抜大会・準々決勝 (法政)柴田勲 (浪商)尾崎行雄
法政二 000 020 100=3
商 010 000 000=1

打倒・法政二に燃える
3季目となる36年夏は浪商も強かった。打倒法政二に燃える尾崎・浪商は、大阪府予選で他校を力で圧倒し甲子園出場を決める。大会初戦の浜松商(静岡)には1対0で尾崎が完封勝利、2回戦の銚子商(千葉)に2対1で競り勝つと、準々決勝の強豪・中京商戦でようやく打線が爆発して14対0と大勝する。

▼昭和36年選手権大会・2回戦 (浪商)尾崎行雄 (銚子)藤本忠勝
商 000 001 010=2
銚子商 000 010 000=1

この大会、浪商は打線不振で尾崎が豪腕で相手をねじ伏せて勝ち上がってきたのに対して、法政二は柴田の好投と安定した強力打線による総合力で順調に勝ち進んできた。得てして宿命の対決はなかなか実現しないものだが、この大会の両校は他校を圧倒しどちらも星を落とすことなく、準決勝で対決することになった。

宿命の対決
尾崎にとって三度目の正直、柴田・法政二との準決勝は、初回と4回に1点ずつ失う、またまた苦しい展開。不振だった打線は、やはり柴田に8回までわずか1安打と完璧に抑え込まれて反撃の糸口さえつかめない。0対2とリードされたまま最終回を迎えてしまう。既に2死、絶体絶命の場面ながら満塁の好機で打者は尾崎。この土壇場で尾崎は柴田から起死回生の同点タイムリーを放ち、ゲームは延長戦へ突入。勢いに乗る浪商は延長11回、尾崎の犠飛と併殺崩れでついに2点を勝ち越し、法政二の反撃をかわした尾崎がついに因縁の対決を制した。

▼昭和36年選手権大会・準決勝 =延長11回= (浪商)尾崎行雄 (法政)柴田勲
商 000 000 002 02=4
法政二 100 100 000 00=2

続く決勝は、尾崎の豪速球が冴え渡り、桐蔭(和歌山)に1対0で完封勝ち、頂点に立った。

▼昭和36年選手権大会・決勝 (浪商)尾崎行雄 (桐蔭)森川勝年
浪 商 000 010 000=1
桐 蔭 000 000 000=0
※浪商は15年ぶり2回目の選手権大会V。

2年生の尾崎は大会後、浪商を中退して17歳でプロ入り、水原監督を迎えた東映フライヤーズの新人投手として翌年いきなり20勝をあげ、新人王に輝いた。

甲子園での投手成績
大 会スコア対戦相手備 考
昭和35年夏1回戦03-2_西____完投勝利:6安打1奪三振
2回戦00-4__完投:8安打5奪三振
昭和36年春1回戦08-0__完封勝利(1):6安打17奪三振
2回戦01-0___完封勝利(2):4安打14奪三振
準々決勝01-3__完投:5安打11奪三振
昭和36年夏1回戦01-0__完封勝利(3):9安打15奪三振
2回戦02-1__完投勝利:2安打8奪三振
準々決勝○14-0__先発勝利 (→救援藤崎)、完封リレー
準決勝04-2__完投:9安打9奪三振 (延長11回)
_01-0___完封勝利(4):3安打13奪三振 (全国制覇)
昭和35年夏=2回戦
昭和36年春=ベスト8
昭和36年夏=優 勝

甲子園通算成績
 8勝2敗 (法政二に2敗)
 4完封
 選_抜2勝1敗
 選手権6勝1敗

浪商中退→東映
昭和37年:20勝/防1.17/196奪三振
昭和39年:20勝/防1.16/197奪三振
昭和40年:27勝/防0.89/259奪三振
昭和41年:24勝/防1.06/122奪三振

プロ通算成績
 107勝83敗
 73完投
 21完封
 15無四球
 1010奪三振
 防御率2.70
29歳で引退
前に戻る | 一覧を見る | 次に進む
激闘の記憶と栄光の記録  Copyright © Y.Fujimura, All rights reserved.